弁護士 上田 孝明(うえだ たかあき)
弁護士会 | 千葉県弁護士会 |
所 属 | 刑事弁護委員会(予定),刑事弁護フォーラム |
出 身 | 東京都 |
経 歴 | 京都大学法学部 卒業 京都大学法科大学院 修了 |
趣 味 | 読書 |
座右の銘 | 初心忘れるべからず |
略歴

私は、事件の渦中にあるクライアントの力になりたいとの思いから、東京の中小企業の企業内弁護士として勤務しておりました。その一方で、刑事弁護は弁護士の第一の使命という信条に感銘を受け、企業に勤める傍らで、弁護士として国選事件などの刑事事件を担当してきました。刑事事件を担当する中で、厳しい立場に置かれているクライアントの力になれるようになりたいと考え、刑事事件を専門とする弊所に入所しました。
なぜ悪いことをした人の弁護が必要なのかと疑問に思われることがあるかもしれません。しかし、本当に悪いことをしたかどうかは裁判でなければ明らかになりません。仮に悪いことをしたとしても、どの程度悪いことなのか、何が原因なのか、その悪いことに対してこの刑罰は適切なのかを明らかにしなければ、正しく裁判が行われたとはいえません。残念ながら、現実としては、悪いことをしたかどうか明らかでないのにもかかわらず、身柄を拘束されて不当な取り調べを受け、会社に行けなくなり失職するなど甚大な不利益を負わされることが多々あります。そのようなことにならないよう、逮捕前から裁判が終わるまで、被疑者被告人をはじめとしたクライアントの皆様の力になっていきます。
弁護士 恩田 剛(おんだ つよし)
弁護士会 | 千葉県弁護士会 |
所 属 | なし |
出 身 | 新潟県 |
経 歴 | 日本大学法学部 卒業 |
趣 味 | バイク、クレー射撃、筋トレ |
座右の銘 | 順境に驕らず、逆境に怯まず |
略歴

刑事事件等で強制捜査となると、捜査機関によって自宅等の捜索差押が行われたり、逮捕勾留といった身柄を拘束されることもあり、突如として生活が一変することもあります。何をどうしたらいいのかわからない、そんな不安な中で最も頼りになるのは、刑事事件等に精通した信頼できる弁護士です。
私は、これまで、裁判所の刑事部書記官として、検察官として、そして簡易裁判所判事として、様々な立場から刑事事件、少年事件等に接してまいりました。刑事部書記官としては、公判調書を作成するなどの書記官業務のほか、最高裁刑事局等において刑訴規則等の法令の改正作業等に携わるなどし、検察官としては、東京地検刑事部、公安部等において様々な事件に関与し、簡易裁判所判事としては、東京簡易裁判所等において、逮捕状や勾留状等の令状審査、略式命令、刑事公判を担当しました。こうした職務経験がある私の強みは、一つの刑事事件を様々な立場から分析・検討ができるところです。今後は、刑事弁護士として、依頼者の皆様の抱える様々な問題について多角的視点をもって検討し、よりよい解決をめざしていけるように最善を尽くしてまいりたいと思っております。