東京支部

弁護士 足立 直矢(あだち なおや)

弁護士会第二東京弁護士会
所 属刑事弁護委員会、犯罪被害者支援委員会、刑事弁護フォーラム
出 身鳥取県
経 歴大阪大学卒業
予備試験合格
趣 味テニス ダーツ 映画鑑賞 食べ歩き
座右の銘千里の道も一歩から

略歴

私は、幼い頃から困っている人の役に立つ仕事をしたい、と思い、高校、大学へ進学するにつれ弁護士という仕事とその魅力を知り、司法試験を目指すようになりました。

大学進学後,少年に関わった保護司の方の講演や刑事政策の講義を受講し,刑事事件の最中にある方が、いかに困難な状況におかれているかを知り、そのような人の助けになるにはどうしたらよいだろうと考え、刑事弁護人となる気持ちを強めてきました。

司法試験後の修習期間中も被疑者被告人とされた方が,今後どのように暮らしていけばよりよく生きられるのかを考えながら事件を見てきました。その中で,罪を犯してしまったことを非難するだけでは何も解決せず,どうして今に至ったのかを一人一人と向き合って考えることが大切であると実感いたしました。

刑事事件においては、全てに時間的な制約があります。その限られた時間の中で依頼者の方にとって一番必要なものが何かを寄り添って一緒に考え,納得の頂けるよう、あなたにお願いしてよかったと言っていただけるような事件の終結を見ることができるよう,日々の研鑽怠らず活動して参ります。

元裁判官 弁護士 竹花 俊德(たけはな としのり)

弁護士会第二東京弁護士会
所 属刑事弁護委員会、環境保全委員会(いずれも予定)
出 身長野県
経 歴中央大学法学部 卒業
旧司法試験 合格
趣 味散歩、読書、囲碁対局の視聴
座右の銘誠心誠意、真実は細部に宿る

略歴

司法研修所を卒業して裁判官に任官され、民事、刑事、家事、少年の各裁判を担当しておりました。

東京高等裁判所及び東京、横浜、千葉、静岡等の各地裁で刑事裁判を中心に担当し、長野、静岡(いずれも刑事)、仙台高裁秋田支部(民事・刑事)で裁判長を務め、水戸及び静岡の各家庭裁判所の所長を務めて退官いたしました。

人間の生きざまがひしと伝わってくる刑事裁判に強く惹かれて裁判官としての業務に打ち込み、事件にも恵まれて様々な体験を得ることができました。

そうした経験から、的確な事実認定、バランスの良い判断には自信があります。

裁判官退官後の現在は、国民の側に立って、より良い司法の実現に貢献できればと考え、当事務所で刑事弁護士として活動しております。

弁護士 大美賀 友樹(おおみか ともき)

弁護士会第二東京弁護士会
所 属未定
出 身神奈川県
経 歴法政大学法学部 卒業
法政大学法科大学院 修了
趣 味NFL観戦、音楽鑑賞
座右の銘温故知新

略歴

弁護士 大美賀 友樹(おおみか ともき)

私は川崎市で生まれ育ち、法政大学法学部で法律を学びました。その後、さらに専門知識を深めるため法政大学法科大学院に進み、修了しました。司法試験に合格し、司法修習を経て、現在は第二東京弁護士会に所属し、当事務所で弁護士として活動しています。

私は、学生時代から刑事法の理論や実務を研究し、その知識を活かして日々の弁護活動に取り組んでいます。刑事事件では、有罪判決までは無罪と考える「無罪推定の原則」が大切です。

そのため、被疑者・被告人の人権を守ることが刑事弁護士の重要な役割だと考えています。適正な手続きが守られるよう尽力し、依頼者の利益を最大限に守ることで、公正な刑事司法の発展に貢献したいと思っています。

また、私はNFL観戦が趣味で、小学校・中学校時代にはフラッグフットボールのクラブに所属し、チームで大会にも出場しました。この経験を通じて、チームワークの大切さや最後まで諦めない精神を学びました。弁護士としても、依頼者と協力しながら最良の結果を目指す姿勢を大切にしています。 弁護士として、すべての案件に真摯に向き合い、依頼者の不安を取り除きながら最善の弁護を提供することを心がけています。

keyboard_arrow_up

0120631881 問い合わせバナー LINE予約はこちら