愛知県瀬戸市で住居侵入事件で在宅捜査 不起訴処分獲得のための弁護活動
Aは、いわゆる鉄道マニアであり、線路を走行する列車の写真を路上から撮影することを趣味としていた。
ある日、Aは瀬戸市を走る鉄道の列車を撮影しようと、そこはV宅の敷地内であるにもかかわらず、塀を乗り越えてその内部に立ち入った。
Aの立ち入りを目撃したVは、ただちにVに詰め寄り、出て行かないと警察に通報するぞと告げたが、AはVのいう事を無視しして列車の撮影に終始していたため、Vは警察を呼ぶことにした。
その後、Aは駆け付けた警察官に愛知県警察瀬戸警察署までの任意同行を求められ、しぶしぶこれに応じ、署で取調べを受けることとなった。
Aは、逮捕されることはなく自宅に帰ることを許されたが、今度は検察庁から呼出しがある可能性があることを告げられた。
まさかここまで大事になるとは思っていなかったAは、どうしたらいいのか、刑事事件に強いと評判の法律事務所に行き、弁護士に相談をすることにした。
(フィクションです。)
Aは、愛知県警察瀬戸警察署から住居侵入事件の容疑者として取調べを受けています。
住居侵入罪は、正当な理由がなく人の住居などに「侵入」した、つまり管理権者の意思に反した立ち入りがあった場合に成立します。
今回の場合、Aが立ち入った住居はV宅ですので、その管理権者はVとなります。
そして、Aが無断で立ち入った事や、Vが直ちに出ていけと詰め寄ったことからすると、Vの意思に反した立ち入りとして、Aには住居侵入罪が成立するものと思われます。
同罪の法定刑は3年以下の懲役又は10万円以下の罰金です。
このままAは何もしないでいると、担当検事の取調べの結果、起訴相当であると判断される可能性も否定できません。
そうした事態を避けるためには、刑事事件を専門とする弁護士に、不起訴処分獲得のための弁護活動を行ってもらうべきです。
具体的には、被疑者に前科前歴がない場合であれば初犯であること、犯行態様が悪質でないことのほか、被害者Vとの間で示談が成立していることなどを、担当の検察官に対して説得的に主張していくことが考えられます。
あいち刑事事件総合法律事務所の弁護士は刑事事件専門であり,住居侵入事件についての刑事弁護活動も多数承っております。
被害者との示談交渉でお困りの方は,あいち刑事事件総合法律事務所の弁護士までご相談ください。
(愛知県警察瀬戸警察署への初回接見費用:39,600円)

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、名古屋市を拠点に、愛知県、三重県、岐阜県、静岡県などの東海全域で、刑事事件・少年事件を取り扱う法律事務所です。
交通事故、性犯罪、薬物事件、暴力事件、財産事件など、多岐にわたる案件を手掛けており、示談交渉や早期釈放に向けた活動を行っています。また、裁判員裁判対象事件にも対応し、執行猶予判決の獲得実績もあります。依頼者様とのコミュニケーションを大切にし、丁寧な説明と報告を心掛けています。
刑事事件に関する初回相談は全て無料。相談・接見は、土日祝日、夜間でも対応可能です。お電話をいただいてからすぐ接見に向かうことも可能です。ぜひご相談ください。