Archive for the ‘ブログ’ Category
名古屋市千種区の覚せい剤事件で逮捕 覚せい剤使用に強い弁護士
名古屋市千種区の覚せい剤事件で逮捕 覚せい剤使用に強い弁護士
大学3年生のAくんは、仲の良い友人たちに誘われるまま、一週間前に友人たちとともに初めて覚せい剤を使用しました。
たった一回使用しただけなので問題ないだろうとAくんは考えていましたが、警察の捜査の結果、覚せい剤を使用したとして愛知県警察千種警察署に逮捕されてしまいました。
(フィクションです)
~たった一回の覚せい剤の使用でも…~
友人に勧められるまま覚せい剤を一度使用した場合、「たった一度だし、友人に勧められただけで自分から覚せい剤を使用したわけではないから、罪に問われないだろう。」とお思いの方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、覚せい剤はたった一度の使用であっても、使用罪が成立するため、罪に問われる可能性があります。
ただし、覚せい剤使用で逮捕や起訴するためには、覚せい剤使用の証拠が必要です。
覚せい剤使用事件の場合、尿検査によって陽性反応が出たことを証拠として逮捕や起訴されることが多いです。
一般的に尿検査によって陽性反応が出る期間は、使用してから2週間から1か月以内といわれています。
覚せい剤を使用してから1か月以上経過する前に尿検査をされると、陽性反応が出てしまうため、逮捕や起訴される恐れが高くなります。
勧められるままにたった一度の軽い気持ちで使用した場合でも、逮捕や起訴されてしまう可能性があります。
覚せい剤をはじめとして、薬物には安易に手を出さないことが重要です。
弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の弁護士は、刑事事件・少年事件専門の強みを生かし、更生の力になれるよう活動します。
覚せい剤使用事件でお困りの方は、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の弁護士までご相談ください。
初回無料法律相談のご予約やお問い合わせは、フリーダイヤル0120-631-881まで、お電話ください。
(愛知県警察千種警察署への初回接見費用:35,200円)

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、名古屋市を拠点に、愛知県、三重県、岐阜県、静岡県などの東海全域で、刑事事件・少年事件を取り扱う法律事務所です。
交通事故、性犯罪、薬物事件、暴力事件、財産事件など、多岐にわたる案件を手掛けており、示談交渉や早期釈放に向けた活動を行っています。また、裁判員裁判対象事件にも対応し、執行猶予判決の獲得実績もあります。依頼者様とのコミュニケーションを大切にし、丁寧な説明と報告を心掛けています。
刑事事件に関する初回相談は全て無料。相談・接見は、土日祝日、夜間でも対応可能です。お電話をいただいてからすぐ接見に向かうことも可能です。ぜひご相談ください。
愛知県瀬戸市で住居侵入事件で在宅捜査 不起訴処分獲得のための弁護活動
愛知県瀬戸市で住居侵入事件で在宅捜査 不起訴処分獲得のための弁護活動
Aは、いわゆる鉄道マニアであり、線路を走行する列車の写真を路上から撮影することを趣味としていた。
ある日、Aは瀬戸市を走る鉄道の列車を撮影しようと、そこはV宅の敷地内であるにもかかわらず、塀を乗り越えてその内部に立ち入った。
Aの立ち入りを目撃したVは、ただちにVに詰め寄り、出て行かないと警察に通報するぞと告げたが、AはVのいう事を無視しして列車の撮影に終始していたため、Vは警察を呼ぶことにした。
その後、Aは駆け付けた警察官に愛知県警察瀬戸警察署までの任意同行を求められ、しぶしぶこれに応じ、署で取調べを受けることとなった。
Aは、逮捕されることはなく自宅に帰ることを許されたが、今度は検察庁から呼出しがある可能性があることを告げられた。
まさかここまで大事になるとは思っていなかったAは、どうしたらいいのか、刑事事件に強いと評判の法律事務所に行き、弁護士に相談をすることにした。
(フィクションです。)
Aは、愛知県警察瀬戸警察署から住居侵入事件の容疑者として取調べを受けています。
住居侵入罪は、正当な理由がなく人の住居などに「侵入」した、つまり管理権者の意思に反した立ち入りがあった場合に成立します。
今回の場合、Aが立ち入った住居はV宅ですので、その管理権者はVとなります。
そして、Aが無断で立ち入った事や、Vが直ちに出ていけと詰め寄ったことからすると、Vの意思に反した立ち入りとして、Aには住居侵入罪が成立するものと思われます。
同罪の法定刑は3年以下の懲役又は10万円以下の罰金です。
このままAは何もしないでいると、担当検事の取調べの結果、起訴相当であると判断される可能性も否定できません。
そうした事態を避けるためには、刑事事件を専門とする弁護士に、不起訴処分獲得のための弁護活動を行ってもらうべきです。
具体的には、被疑者に前科前歴がない場合であれば初犯であること、犯行態様が悪質でないことのほか、被害者Vとの間で示談が成立していることなどを、担当の検察官に対して説得的に主張していくことが考えられます。
あいち刑事事件総合法律事務所の弁護士は刑事事件専門であり,住居侵入事件についての刑事弁護活動も多数承っております。
被害者との示談交渉でお困りの方は,あいち刑事事件総合法律事務所の弁護士までご相談ください。
(愛知県警察瀬戸警察署への初回接見費用:39,600円)

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、名古屋市を拠点に、愛知県、三重県、岐阜県、静岡県などの東海全域で、刑事事件・少年事件を取り扱う法律事務所です。
交通事故、性犯罪、薬物事件、暴力事件、財産事件など、多岐にわたる案件を手掛けており、示談交渉や早期釈放に向けた活動を行っています。また、裁判員裁判対象事件にも対応し、執行猶予判決の獲得実績もあります。依頼者様とのコミュニケーションを大切にし、丁寧な説明と報告を心掛けています。
刑事事件に関する初回相談は全て無料。相談・接見は、土日祝日、夜間でも対応可能です。お電話をいただいてからすぐ接見に向かうことも可能です。ぜひご相談ください。
名古屋市昭和区の放火事件で在宅捜査 不起訴処分を求める弁護活動
名古屋市昭和区の放火事件で在宅捜査 不起訴処分を求める弁護活動
Aは、仕事のストレスからうっぷんが溜まり、火をつけたいとの衝動に駆られていた。
そして、Aは自宅の庭先において、自己の所有する倉庫を放火するに至った。
ところが、おりしもその日は風が強く、火は予想以上に燃え上がり、とうとう隣家の庭先にあった隣人V所有の倉庫にまで延焼してしまった。
幸いにも、A及びVの自宅にまで火は燃え移ることはなかったが、警察による実況見分の結果、Aは延焼罪の容疑が掛けられることとなり、後日話を聞きたいとのことで愛知県警察昭和警察署までの出頭を求められた。
Aはこれに応じ、取調べでは素直に犯行を認め、今では反省と謝罪の意思を示すなどもあることから、逮捕されることは免れた。
また、Vも延焼した倉庫はそのうち捨てようと思っていたことや、Aの心情を慮ったこともあり、示談に応じる意向がある事が警察及び担当の検察官から伝えられた。
Aは検察官から、専門の弁護士を選任して示談をした方がいいとも告げられたこともあり、名古屋市内において刑事事件の弁護活動に強いと評判の弁護士に、自身とVとの間の示談交渉を行ってもらえないかと相談をすることにした。
(フィクションです。)
Aは、延焼罪の容疑で愛知県警察昭和警察署から捜査を受けています。
この延焼罪というのは大きく分けて2種類あり、今回のAの行った行為のように、自己所有の建造物等以外放火罪を犯し、よって他人所有の建造物等以外の物に延焼させた場合に成立します。
この場合の法定刑は3年以下の懲役であり、罰金刑はありません。
ですので、もし延焼罪で起訴されて執行猶予の付かない実刑判決を受けてしまった場合には、Aは刑務所に収監されてしまうことになります。
もっとも今回の場合、Vには示談の意向があり、警察や担当検事からも示談を行うよう勧められているといった特殊な事情があります。
このような場合において、適切な内容で示談をまとめ上げ、被害者からお許しを戴いたことと、犯人本人が真摯に反省・謝罪していることを示すことで、不起訴処分で事件を終わらせることも不可能ではありません。
ですので、万が一にも間違いのないよう、刑事事件専門で示談交渉能力に長けた弁護士に示談交渉をご依頼なされるべきでしょう。
あいち刑事事件総合法律事務所の弁護士は刑事事件専門であり,不起訴処分獲得についての刑事弁護活動も多数承っております。
示談交渉でお困りの方は,あいち刑事事件総合法律事務所の弁護士までご相談ください。
(愛知県警察昭和警察署への初回接見費用:36,200円)

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、名古屋市を拠点に、愛知県、三重県、岐阜県、静岡県などの東海全域で、刑事事件・少年事件を取り扱う法律事務所です。
交通事故、性犯罪、薬物事件、暴力事件、財産事件など、多岐にわたる案件を手掛けており、示談交渉や早期釈放に向けた活動を行っています。また、裁判員裁判対象事件にも対応し、執行猶予判決の獲得実績もあります。依頼者様とのコミュニケーションを大切にし、丁寧な説明と報告を心掛けています。
刑事事件に関する初回相談は全て無料。相談・接見は、土日祝日、夜間でも対応可能です。お電話をいただいてからすぐ接見に向かうことも可能です。ぜひご相談ください。
愛知県小牧市の盗撮事件で逮捕 余罪に強い弁護士
愛知県小牧市の盗撮事件で逮捕 余罪に強い弁護士
Aさんは、帰宅途中に愛知県小牧市内の駅構内において盗撮事件を起こしたとして、愛知県警察小牧警察署の警察官に逮捕されました。
ところが、警察官から取調べを受けるうちに、一週間前に同じ駅で起きた痴漢事件についても疑われることになりました。
(フィクションです。)
~余罪とは~
余罪とは、被疑者・被告人が犯した罪のうち、現在行われている手続きの基礎となっている罪以外の罪のことです。
逮捕・勾留の根拠とされている被疑事実や、起訴された犯罪事実以外にも、当該被疑者・被告人の行った犯罪が余罪と呼ばれます。
(その一方で、逮捕・勾留の根拠となっている犯罪事実や起訴された犯罪事実のことを本罪と言います。)
上記の事例では、Aさんの盗撮行為は本罪で、一週間前に同じ駅で起きた痴漢事件は余罪となります。
このように、取調べでは、当該事件についてはもちろんのこと、余罪についても調べられることがあります。
余罪について疑われている場合において、特に逮捕直後の取調べについては注意を払う必要があります。
取調べの際に、威圧的な捜査官の態度に萎縮してしまい、余罪について自身の意に反する供述をしてしまう恐れがあるためです。
その供述調書が事実認定の基礎となってしまえば、冤罪を招くことにもなりかねません。
本来、刑事裁判では本罪についていかなる刑罰を科すかということが問題になるため、余罪はあくまで刑事裁判で考慮される一事情にすぎません。
しかし、起訴・不起訴、量刑(裁判所が処断刑の範囲内で刑の種類や程度を決めること)などといった重要な判断において、必ず考慮される無視し難い事情です。
そのため、刑事裁判においては、余罪が不当に被告人に不利なように考慮されていないか、判決を厳しくチェックしていく必要性が高いと考えられます。
量刑が妥当かどうか、一度は量刑相場に精通した刑事事件専門の弁護士に判断してもらうことをお勧めします。。
あいち刑事事件総合法律事務所は、刑事事件専門の弁護士事務所で、余罪のある事件の経験が豊富です。
余罪について不安に感じられている方は、あいち刑事事件総合法律事務所の弁護士までご相談ください。
(愛知県警察小牧警察署への初回接見費用:39,600円)

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、名古屋市を拠点に、愛知県、三重県、岐阜県、静岡県などの東海全域で、刑事事件・少年事件を取り扱う法律事務所です。
交通事故、性犯罪、薬物事件、暴力事件、財産事件など、多岐にわたる案件を手掛けており、示談交渉や早期釈放に向けた活動を行っています。また、裁判員裁判対象事件にも対応し、執行猶予判決の獲得実績もあります。依頼者様とのコミュニケーションを大切にし、丁寧な説明と報告を心掛けています。
刑事事件に関する初回相談は全て無料。相談・接見は、土日祝日、夜間でも対応可能です。お電話をいただいてからすぐ接見に向かうことも可能です。ぜひご相談ください。
名古屋市北区で強制わいせつ事件で逮捕 不起訴処分の獲得を目指す弁護活動
名古屋市北区で強制わいせつ事件で逮捕 不起訴処分の獲得を目指す弁護活動
Aは、名古屋市内の路上で顔見知りであったV女が帰宅しているところをたまたま見かけたので、怖がらせる形で悪戯をしようと思い立った。
そこで、自分がAと分からないように後ろから顔を見られないようにV女に覆いかぶさり、またちょうど仕事で使用していた工具を持っていたので、それをV女に対して突きつけて「殺されたくなかったら脱げ」と下着を脱ぐように命じた。
V女はAの予想以上に怖がり、下着を脱ぐそぶりもみせなかったので、Aは無理やりにでも陰部に手を入れようと思い下着をずらそうとしたところ、通行人に見つかってしまった。
Aはすぐに現場を立ち去り、物陰で身を潜めていたが、通報により周囲をパトロールしていた警察官に見つかり、職務質問の末、強制わいせつの疑いで愛知県警察北警察署に逮捕されてしまった。
(フィクションです。)
強制わいせつ罪は、13歳以上の男女に対して暴行又は脅迫を用いてわいせつな行為をした場合か、13歳未満の男女に対してわいせつな行為をした場合に成立する犯罪です。
同罪の法定刑は6月以上10年以下の懲役で、未遂の場合でも処罰されます。
「わいせつな行為」とは、性欲を刺激、興奮又は満足させ、かつ普通人の性的羞恥心を害し、善良な性的道義観念に反する行為をいうとされています。
本罪における「わいせつな行為」の具体例としては、陰部に手を触れたり、自己の陰部を押し当てることなどが該当するといわれています。
今回のAは、帰宅途中である高校生のV女に対して、工具を突きつけて脅すといった脅迫をもちいています。
そして、V女の下着をずらして陰部に手を入れるといったわいせつな行為をしようとしたところ、通行人に見つかったのでこれをやめて逃走を図りました。
その結果、Aは強制わいせつ未遂の容疑で愛知県警察北警察署に逮捕されています。
刑事事件として処理された強制わいせつ事件のうち、起訴率は45.8%とされ、重大犯罪であるにも関わらず低いといえます。
起訴率が低い理由は、強制わいせつ罪は親告罪であるので、起訴に告訴が必要とされている点や強制わいせつ致傷の場合には裁判員裁判となることが影響しているものと思われます。
こうした強制わいせつ事件において、被疑者が罪を認めている場合、まずは謝罪と被害弁償に基づく示談交渉を行うことが、重要な弁護活動となります。
今回のように、警察に被害届が出されてしまった後であっても、示談を行うことにより不起訴処分を獲得する可能性を高めることができます。
あいち刑事事件総合法律事務所の弁護士は刑事事件専門であり,強制わいせつ事件で逮捕された方についての刑事弁護活動も多数承っております。
不起訴処分獲得についてとお考えの方は,あいち刑事事件総合法律事務所の弁護士までご相談ください。
(愛知県警察北警察署への初回接見費用:36,000円)

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、名古屋市を拠点に、愛知県、三重県、岐阜県、静岡県などの東海全域で、刑事事件・少年事件を取り扱う法律事務所です。
交通事故、性犯罪、薬物事件、暴力事件、財産事件など、多岐にわたる案件を手掛けており、示談交渉や早期釈放に向けた活動を行っています。また、裁判員裁判対象事件にも対応し、執行猶予判決の獲得実績もあります。依頼者様とのコミュニケーションを大切にし、丁寧な説明と報告を心掛けています。
刑事事件に関する初回相談は全て無料。相談・接見は、土日祝日、夜間でも対応可能です。お電話をいただいてからすぐ接見に向かうことも可能です。ぜひご相談ください。
愛知県春日井市の横領事件で在宅捜査 弁護士による示談交渉と減刑獲得
愛知県春日井市の横領事件で在宅捜査 弁護士による示談交渉と減刑獲得
Aは、未成年後見人として、孫であるVの財産の管理を任されており、預金通帳や印鑑などを預かっている。
ある日、Aは少しくらいなら大丈夫だしバレないだろうと、預金通帳や印鑑を使用して、Vの預金口座から多額の現金を引き出して、パチンコ等のギャンブルに使いこんだ。
また、使い込んだお金について、後でギャンブルで勝ったお金で補填すれば大丈夫だろうと安易な気持ちでいた。
しかし、Aはギャンブルで大敗が続き、Vのお金を横領していたことが他の親族にバレてしまった末に、警察に被害届けを出されてしまった。
そして、Aは横領の容疑で愛知県警察春日井警察署から任意で話を聞きたいと、出頭要請を受けることとなった。
Aは、どうにかして使い込んだお金を返したいと思っているがどうすればいいのか、返した場合の警察での処遇はどうなるのか心配になり、刑事事件を専門とする法律事務所に行き、弁護士に相談をすることにした。
(フィクションです。)
Aは愛知県警察春日井警察署において横領の容疑で在宅捜査を受けています。
ここで、未成年後見人が、親族関係である未成年被後見人所有の財物を横領した場合にも、いわゆる親族相盗例が準用されるかが以前は問題となっており、被疑者・被告人にとって重要な関心事となっていました。
なぜなら、この親族相盗例が準用されると、刑法上の処罰を免れることができたからです。
しかし、近時の最高裁判所の決定によれば、このようなケースにおいては親族相盗例の準用は否定されることとなります(最決平成20年2月18日)。
そうすると、今回のAについても、親族相盗例は準用されず、通常通りAは横領の罪に問われることとなります。
こうした場合においては、仮に起訴されたとしてもその減刑を求めるために示談交渉を行うことが有効とされます。
なぜなら、示談交渉をまとめ上げることによって、被害弁償の有無や被害者の処罰感情を和らげることにも繋がり、それが被告人の情状に大きく影響される可能性があるからです。
ですので、効果的な示談交渉を行うためにも、刑事事件専門の弁護士を介して、迅速で適切な内容の示談を行うことが重要となります。
あいち刑事事件総合法律事務所の弁護士は刑事事件専門であり,横領事件についての刑事弁護活動も多数承っております。
示談交渉につきお困りの方は,あいち刑事事件総合法律事務所の弁護士までご相談ください。
(愛知県警察春日井警察署への初回接見費用:39,200円)

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、名古屋市を拠点に、愛知県、三重県、岐阜県、静岡県などの東海全域で、刑事事件・少年事件を取り扱う法律事務所です。
交通事故、性犯罪、薬物事件、暴力事件、財産事件など、多岐にわたる案件を手掛けており、示談交渉や早期釈放に向けた活動を行っています。また、裁判員裁判対象事件にも対応し、執行猶予判決の獲得実績もあります。依頼者様とのコミュニケーションを大切にし、丁寧な説明と報告を心掛けています。
刑事事件に関する初回相談は全て無料。相談・接見は、土日祝日、夜間でも対応可能です。お電話をいただいてからすぐ接見に向かうことも可能です。ぜひご相談ください。
名古屋市熱田区で運転免許不正取得で在宅捜査 低額な罰金処分で済ませる弁護活動
名古屋市熱田区で運転免許不正取得で在宅捜査 低額な罰金処分で済ませる弁護活動
Aは、名古屋市内にある運転免許試験場に行き、真実は本来は交付を受けていない種類の運転免許証を紛失した事実が無いのに、これを紛失した旨の虚偽の申告・申請をした。
そして、同試験場の係員から、運転免許証の再交付を受けた。
このAの、偽りの手段による不正取得は、Aがもしかしたら嘘の申請をしても再交付を受けられるのではないかとの興味本位から実行されたものであった。
その後、Aに交付した運転免許証が実際は交付してはいけないものであることが判明し、愛知県警察熱田警察署から、Aは運転免許を不正に取得したのではないかとの疑いをかけられることになった。
その後、愛知県警察熱田警察署から、運転免許の不正取得について話を聞きたいとの理由により某月某日に出頭要請を受けたAは、逮捕されはしないか、取調べの際にどう受け答えすればいいのかについてアドバイスを求めようと、刑事事件を専門とする法律事務所に行き、弁護士に相談をすることにした。
(フィクションです。)
今回Aは、偽りの手段により、事故の運転免許証の再交付を受けています。
このように、免許証を偽造するのではなく、虚偽の申告等により本物の運転免許証の交付(再交付を含む)を受けた場合には、道路交通法違反として刑事処罰の対象となります。
この運転免許証の不正取得については、2013年の道路交通法改正により厳罰化となり、法定刑が引き上げられています。
具体的には、3年以下の懲役又は50万円以下の罰金という法定刑が定められています。
運転免許証を不正取得した場合、初犯であれば略式裁判による罰金処分で済むことも多いのが一般的ですが、犯行の悪質性や無免許運転の有無によっては、正式裁判になり懲役刑に問われる可能性もあります。
特に、同種前科がありながら免許証の不正取得を繰り返している人や、執行猶予期間中に免許証の不正取得を行った場合であれば、実刑判決により刑務所に収容される可能性が高くなります。
ですので、今回、Aについてこのような同種前科や執行猶予期間中であるとの事実が認められる場合には、懲役刑を受け、刑務所に収監される可能性が高くなります。
このような場合、さらに今回Aは不正取得の成立につき争いのないものと想定される以上、犯行態様が稚拙で悪質でないだとか、組織的・反復的な犯行ではないことや真摯に反省・謝罪していることなどを主張して、正式裁判にならないよう、かつ可能な限り低額な罰金処分で済ませられるよう求める弁護活動を行うことが考えられます。
あいち刑事事件総合法律事務所の弁護士は刑事事件専門であり,道路交通法違反についての刑事弁護活動も多数承っております。
運転免許不正取得で出頭要請されているけどどうしようとお困りの方は,あいち刑事事件総合法律事務所の弁護士までご相談ください。
(愛知県警察熱田警察署への初回接見費用:35,900円)

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、名古屋市を拠点に、愛知県、三重県、岐阜県、静岡県などの東海全域で、刑事事件・少年事件を取り扱う法律事務所です。
交通事故、性犯罪、薬物事件、暴力事件、財産事件など、多岐にわたる案件を手掛けており、示談交渉や早期釈放に向けた活動を行っています。また、裁判員裁判対象事件にも対応し、執行猶予判決の獲得実績もあります。依頼者様とのコミュニケーションを大切にし、丁寧な説明と報告を心掛けています。
刑事事件に関する初回相談は全て無料。相談・接見は、土日祝日、夜間でも対応可能です。お電話をいただいてからすぐ接見に向かうことも可能です。ぜひご相談ください。
岐阜県で無車検運行等の在宅事件 正式裁判回避のための弁護活動
岐阜県で無車検運行等の在宅事件 正式裁判回避のための弁護活動
Aは、岐阜市内の路上で岐阜県警察岐阜北警察署の警察官が行う交通検問を受けたところ、運転する自動車の車検が切れていたことが発覚した。
警察から、少しだけ岐阜県警察岐阜北警察署で話を聞かせてもらえないかということで、Aは任意同行に応じ、取調べを受けた結果、無車検車運行・無保険車運行の罪を犯していることが判明した。
また、実際にAは車検や保険が切れている状態を認識しながら自動車を運転していたことも判明したので、Aは同罪の被疑者として、今後は在宅事件としての捜査を受けることとなった。
もっとも、Aには過去に交通違反歴はなく、無車検車運行・無保険車運行についても初犯であったが、その期間が長期であると判断されることが予想された。
このことから、Aはおそらく不起訴処分で終わることはないだろうと覚悟したが、できれば罰金処分などで、なるべく金銭的負担だけで事件を終わらせたいと思った。
そこで、なんとか正式裁判を回避できないかと、刑事事件に強いと評判の法律事務所の弁護士に相談をすることにした。
(フィクションです。)
今回、Aは無車検車運行の容疑で、岐阜県警察岐阜北警察署から在宅事件の捜査として取調べを受けています。
無車検車運行とは、車検を受けていない自動車(自動二輪車を含む)を運行に供するというもので、道路運送車両法違反の犯罪です。
当然、刑事処罰の対象となります。
その法定刑は、6月以下の懲役又は30万円以下の罰金です。
この無車検車運行は、車検を受けたことが無い場合はもちろん、車検証の有効期限が切れたいわゆる「車検切れ」の状態で自動車等を運転した場合も含まれます。
一般的に、車検の切れている状態で自動車を運転し、無車検車運行による道路運送車両法違反が成立するときは、同時に自賠責保険が切れていることも多いとされます。
この自賠責保険がキレている状態で自動車等を運行すると、上記犯罪とは別に、自動車損害賠償保障法違反の罪が成立することになり、刑事処罰の対象となります。
こちらの法定刑は、1年以下の懲役又は50万円以下の罰金です。
この無車検車運行・無保険車運行によって刑事処罰を受ける場合、一般的に、初犯であれば略式裁判による罰金処分で済むことが多いとされます。
しかし、無車検車運行・無保険車運行の回数や期間の長さによっては、正式裁判になる可能性もあります。
今回のAについても初犯ではありますが、車検切れになってから無車検車運行・無保険車運行をどのくらいの間、どの程度していたのかによって、起訴されて正式裁判になる可能性は否定できません。
弁護士としては、違反行為の態様や経緯、回数や頻度、交通違反歴などを慎重に検討し、酌むべき事情についてを警察や検察などの捜査機関に対して説得的に主張することで、起訴猶予による不起訴処分や、起訴されたとしても略式裁判による罰金処分で正式裁判を回避する方向の弁護活動を行うことが想定されます。
あいち刑事事件総合法律事務所の弁護士は刑事事件専門であり,無車検車運行などの犯罪についての刑事弁護活動も多数承っております。
正式裁判を回避したいとお困りの方は,あいち刑事事件総合法律事務所の弁護士までご相談ください。
(岐阜県警察岐阜北警察署への初回接見費用:43,500円)

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、名古屋市を拠点に、愛知県、三重県、岐阜県、静岡県などの東海全域で、刑事事件・少年事件を取り扱う法律事務所です。
交通事故、性犯罪、薬物事件、暴力事件、財産事件など、多岐にわたる案件を手掛けており、示談交渉や早期釈放に向けた活動を行っています。また、裁判員裁判対象事件にも対応し、執行猶予判決の獲得実績もあります。依頼者様とのコミュニケーションを大切にし、丁寧な説明と報告を心掛けています。
刑事事件に関する初回相談は全て無料。相談・接見は、土日祝日、夜間でも対応可能です。お電話をいただいてからすぐ接見に向かうことも可能です。ぜひご相談ください。
名古屋市守山区で薬物事件 自首に向けた弁護活動
名古屋市守山区で薬物事件 自首に向けた弁護活動
Aは、インターネットのサイトで興味本位から、表記はされていないものの何らかの法律で禁止されていると思った上で、精力剤を購入した。
後日、購入した精力剤がA宅に届いたのでAは使用を試みたところ、予想以上の効能があったことに恐怖し、このままでは薬物中毒に陥りもっと大変なことになってしまうのではないかと危惧した。
また、Aは精力剤の名前をインターネットで検索してみたところ、いわゆる薬機法の危険ドラッグに該当する可能性が高いことを知った。
Aは、このままいきなり警察が来て逮捕されるよりは、自分から進んで警察に行って自首をし、罪を認めた方が最終的な処分は軽くなるのではないかと考え、刑事事件専門の法律事務所に行き、自首をすべきかどうかについて相談をすることにした。
(フィクションです。)
危険ドラッグとは、一般に、覚せい剤や麻薬等と同種の成分や類似の化学物質を混入させた植物片等を意味します。
危険ドラッグと一口に言っても、様々な形態で販売されており、薬物や危険ドラッグに該当するか否かについては、捜査機関による鑑定を待つことも間々あります。
今回のAについても、購入した精力剤をインターネットで検索したところ、危険ドラッグに該当する可能性が高いことを知ったにすぎず、実際に危険ドラッグであるかどうかは精査してみなければ分かりません。
もし危険ドラッグに該当する場合には、薬機法所定の刑事処分を受ける可能性があります。
刑事事件における自首とは、犯罪事実や犯人が誰であるかが発覚する前に、犯人が自ら捜査機関に対して、自分が罪を犯しましたと申告して処分を委ねることをいいます。
単に自ら警察署に赴き、罪を認めるのみでは自首が成立しない可能性があります。
自首とは、あくまで犯人が捜査機関に対して、自発的に自己の犯罪事実を申告し、その訴追を含む処分を求める場合に成立します。
このような要件を満たして自首が成立したとしても、必ずしも刑が軽くなるわけではなく、裁判所の判断により刑が減軽されることがあるにとどまります。
他方で、自首として成立しなかったとしても、捜査機関に対して自ら申告したという事実は、裁判官が刑の重さを判断する際に有利な事情として判断されることもあります。
自首をすれば、事件が捜査機関に明らかになりますので、最終的には刑罰を受けるおそれがあります。
ですので、本当に自首をすべきかどうかは慎重な判断を要する以上は、刑事事件の弁護能力に長けた弁護士に相談をしてみるのがいいでしょう。
あいち刑事事件総合法律事務所の弁護士は刑事事件専門であり,薬物事件についての刑事弁護活動も多数承っております。
自首すべきかどうかお困りの方は,あいち刑事事件総合法律事務所の弁護士までご相談ください。
(愛知県警察守山警察署への初回接見費用:38,200円)

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、名古屋市を拠点に、愛知県、三重県、岐阜県、静岡県などの東海全域で、刑事事件・少年事件を取り扱う法律事務所です。
交通事故、性犯罪、薬物事件、暴力事件、財産事件など、多岐にわたる案件を手掛けており、示談交渉や早期釈放に向けた活動を行っています。また、裁判員裁判対象事件にも対応し、執行猶予判決の獲得実績もあります。依頼者様とのコミュニケーションを大切にし、丁寧な説明と報告を心掛けています。
刑事事件に関する初回相談は全て無料。相談・接見は、土日祝日、夜間でも対応可能です。お電話をいただいてからすぐ接見に向かうことも可能です。ぜひご相談ください。
愛知県一宮市で盗撮行為の在宅事件 細かな示談交渉を行う弁護活動
愛知県一宮市で盗撮行為の在宅事件 細かな示談交渉を行う弁護活動
Aは、一宮市内にある国営公園敷地内の水場において、水着で遊んでいたV女ら複数名に対し、物陰からひそかにビデオカメラで撮影していた。
しかし、V女らの保護者に怪しまれて通報された末、駆け付けた警察官から職務質問を受けることとなった。
その後、同警察官はAに対し、盗撮行為のいわゆる愛知県迷惑防止条例違反容疑が高まったので、愛知県警察一宮警察署までの任意同行を求め、Aはこれに応じ、愛知県警察一宮警察署で取調べを受けることとなった。
Aは、自身の盗撮行為を認めた上、反省と謝罪の態度を示したため、帰宅することを許され、同事件は被疑者在宅のまま進められることとなった。
取調べの際に、警察官からはV側にも示談に応じる意向があるので弁護人を探した方がいいと
言われたAは、愛知県警察一宮警察署を出た後すぐに近くの法律事務所に行き、盗撮事件の弁護について多数の経験をもつ弁護士に対して、示談交渉含む自身の弁護活動を依頼することにした。
(フィクションです。)
Aは、盗撮行為をした、愛知県のいわゆる迷惑防止条例違反の被疑者として取調べを受けています。
同条例では、公共な場所で、正当な理由なく、人に不安を覚えさせるような方法で、衣服等で覆われている人の身体又は下着をのぞき見し、又は撮影することを盗撮行為として禁止し、これに違反した場合には6月以下の懲役又は50万円以下の罰金との法定刑が定められています。
Aは盗撮事件の容疑者として在宅のまま捜査を受けていますが、このまま何もせずにいると起訴されてしまい、有罪判決により上記の刑事処分を受けてしまうおそれがあります。
こうした盗撮事件においては、示談をまとめ上げることは事件の早期解決のための有効な方法の一つです。
つまり、示談をまとめ上げることで被害者からお許しをいただいたこと等を捜査機関に示すことで、不起訴処分で事件を終わらせたりする可能性が高くなるのです。
そして、示談をする場合には、その内容をきちんとした形の書面で残すことが重要となります。
それは、その書面が不起訴処分又は裁判における減刑を獲得する上で必要な証拠となるからです。
こうした書面の例としては、示談成立を証する示談書のほか、被害者が示談により加害者に対して寛大な処分を望む意向を表した嘆願書、被害者が被害届を取り下げる旨の意向を示した被害届取下書などが挙げられます。
示談交渉において、必要な書面を作成する際には、示談交渉に経験豊富な弁護士に依頼されることをおすすめします。
あいち刑事事件総合法律事務所の弁護士は刑事事件専門であり,被害者との示談交渉についての刑事弁護活動も多数承っております。
作成すべき書面についてお困りの方は,あいち刑事事件総合法律事務所の弁護士までご相談ください。
(愛知県警察一宮警察署への初回接見費用:36,700円)

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、名古屋市を拠点に、愛知県、三重県、岐阜県、静岡県などの東海全域で、刑事事件・少年事件を取り扱う法律事務所です。
交通事故、性犯罪、薬物事件、暴力事件、財産事件など、多岐にわたる案件を手掛けており、示談交渉や早期釈放に向けた活動を行っています。また、裁判員裁判対象事件にも対応し、執行猶予判決の獲得実績もあります。依頼者様とのコミュニケーションを大切にし、丁寧な説明と報告を心掛けています。
刑事事件に関する初回相談は全て無料。相談・接見は、土日祝日、夜間でも対応可能です。お電話をいただいてからすぐ接見に向かうことも可能です。ぜひご相談ください。