岐阜市の器物損壊罪で逮捕 不起訴に強い弁護士
Aは、岐阜市茜部菱野内の居酒屋の看板を傘で損壊したとして、岐阜県警岐阜南警察署の警察官により逮捕されました。
いわゆる器物損壊事件です。
Aは初犯です。
なお、Aは取調べに対して事件当時、酔っぱらっていたため記憶が鮮明ではなく、覚えていないと供述しています。
(フィクションです)
~不起訴を獲得するための活動~
器物損壊罪は、刑法第261条に規定されており、3年以下の懲役又は30万円以下の罰金若しくは科料が法定刑となっています。
器物損壊罪は、懲役の上限が3年以下ですので、執行猶予が付く可能性が極めて高いといえます。
今回の事案で、仮にAが起訴されたとしても、おそらく執行猶予に終わると考えられます。
もっとも、Aが初犯であるということも考えあわせれば、不起訴になるという可能性も十分にありうる事案だと思われます。
検察官に不起訴にしてもらうことができれば、逮捕されたとしても裁判になることはありませんし、前科もつきません。
しかし、器物損壊事件の行為態様によっては、被害者と示談を締結したからといって、必ず不起訴になるというわけではありません。
また、被害者が示談に応じてくれないケースも考えられます。
被害者と示談を締結することができない場合に、検察官に不起訴にしてもらえるように活動を行っていくことが弁護士の最大の見せ場ということにもなります。
こうした場面では、弁護士自身の豊富な経験や磨き上げられた交渉術が物を言います。
やはり刑事事件に強い弁護士に弁護を依頼することが望ましいといえます。
岐阜市で器物損壊事件を起こされた方は、不起訴に強いあいち刑事事件総合法律事務所の弁護士にご相談ください。
(岐阜県警岐阜南警察署の初回接見費用:4万円)

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、名古屋市を拠点に、愛知県、三重県、岐阜県、静岡県などの東海全域で、刑事事件・少年事件を取り扱う法律事務所です。
交通事故、性犯罪、薬物事件、暴力事件、財産事件など、多岐にわたる案件を手掛けており、示談交渉や早期釈放に向けた活動を行っています。また、裁判員裁判対象事件にも対応し、執行猶予判決の獲得実績もあります。依頼者様とのコミュニケーションを大切にし、丁寧な説明と報告を心掛けています。
刑事事件に関する初回相談は全て無料。相談・接見は、土日祝日、夜間でも対応可能です。お電話をいただいてからすぐ接見に向かうことも可能です。ぜひご相談ください。