名古屋市北区の家庭内暴力事件で逮捕 被害者側の刑事弁護活動
Vは、近親者であるAと一緒に暮らしているが、度々Aから暴力等を振るわれており、その度に傷害を負うなどして悩んでいた。
しかし、家庭内の話をよそに話すのは恥ずかしいと、今まで警察はおろか友人にも家庭内暴力の被害を受けてることを話したことはなかった。
ところが、ある日Aから振るわれた暴力が、予想以上に程度の重い傷害の結果となり、Vとしてはこれ以上Aからの暴力は隠しきれないと思うようになった。
他方で、それでも警察沙汰だけはどうにか回避することは出来ないかとも思っている。
そこで、Vはどうにかこの悩みを解決してくれないかと、刑事事件を専門とする法律事務所の弁護士に、事件を相談することとした。
(フィクションです)
Vは、Aから家庭内暴力を受けています。
近年、社会問題となっている家庭内暴力は、事案により傷害罪や暴行罪などといった粗暴犯として処罰されることがあります。
もっとも、家庭内という閉鎖された空間で行われるため、被害が明るみになりにくいということが、家庭内暴力の一般的な特徴です。
このような特徴は、被害者側からすれば、事件を解決するためには、暴力などを受けたことを示す客観的な証拠をできるだけ多く集めておくことが重要であることを意味します。
被害者の意向が家庭内暴力を刑事事件化したいというものであれば、弁護士の活動は、同暴力が暴行罪・傷害罪などに該当する場合には、告訴や被害届を提出して加害者の刑事責任を追及する、ということになります。
もっとも、他方ではVのように刑事事件化はなるべく避けて穏便に解決したいという意向の方も存在します。
こういった方のために、刑事事件化を避けるとともに家庭内暴力を今後やめさせるための加害者との交渉や、被害者の他の支援センターへの紹介などを行うことが、弁護士の活動として想定されます。
あいち刑事事件総合法律事務所の弁護士は刑事事件専門であり,家庭内暴力事件についての弁護活動も多数承っております。
家庭内暴力の被害で苦しんでいる方は,あいち刑事事件総合法律事務所の弁護士までご相談ください。
(愛知県警察北警察署への初回接見費用:36,000円)

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、名古屋市を拠点に、愛知県、三重県、岐阜県、静岡県などの東海全域で、刑事事件・少年事件を取り扱う法律事務所です。
交通事故、性犯罪、薬物事件、暴力事件、財産事件など、多岐にわたる案件を手掛けており、示談交渉や早期釈放に向けた活動を行っています。また、裁判員裁判対象事件にも対応し、執行猶予判決の獲得実績もあります。依頼者様とのコミュニケーションを大切にし、丁寧な説明と報告を心掛けています。
刑事事件に関する初回相談は全て無料。相談・接見は、土日祝日、夜間でも対応可能です。お電話をいただいてからすぐ接見に向かうことも可能です。ぜひご相談ください。