【お客様の声】名古屋市の器物損壊事件で逮捕 弁護士の活動で公判請求回避
■事件概要
依頼者の息子(30代男性,会社役員,前科なし)が,名古屋市内の路上において,元交際相手の女性が所持していた携帯電話を破損させる行為をした器物損壊事件です。
不倫関係が破たんして以降,被害者への電話やメール,待ち伏せなどの行為を不快に感じていた被害者が警察に相談しており,事件の約1か月前には,被害者へのつきまとい行為等に対してストーカー規制法に則った禁止命令が出されていたことから,ストーカー規制法違反による立件の可能性もある事案でした。
■事件経過と弁護活動
息子の逮捕に驚いた依頼者は,逮捕の翌日,無料相談のため来所されました。息子の妻と共に来所された依頼者は,事件の内容を踏まえ刑事事件の流れについて弁護士から説明を受けました。まずは被害者に謝罪と弁償をしたいことを強く訴えられておられました。短い時間の中で私どもの弁護士を信頼していただき,事件の早期解決のため速やかに弁護活動をすることになったのです。痴情のもつれが原因となっている本事案では,表面的な事件解決で終わらせることなく,事件と徹底的に向き合ってもらうという根本的な問題解決こそ妻子ある被疑者のためになると判断したことから,20日間の勾留中,9回の接見を行うことで,弁護士との信頼関係をより強く構築することで事件の解明に奔走しました。
また,検察官に対しては,本事件は被疑者が意図的に起こしたものではなく,やむを得ない事情から生じたものであることを訴え,不起訴処分への理解を強く求めました。
これまでのストーカー行為に対しての警告や禁止命令が出されていたことなども影響し,不起訴処分を得ることはできなかったものの,ストーカー規制法違反による立件は見送られるとともに,公判請求を避け罰金刑で事件を終えることができました。
勾留されたことで,深い反省をした依頼者の息子は,依頼者やその妻,子どもと共に幸せの家庭の再構築に向けて社会生活を送っています。

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、名古屋市を拠点に、愛知県、三重県、岐阜県、静岡県などの東海全域で、刑事事件・少年事件を取り扱う法律事務所です。
交通事故、性犯罪、薬物事件、暴力事件、財産事件など、多岐にわたる案件を手掛けており、示談交渉や早期釈放に向けた活動を行っています。また、裁判員裁判対象事件にも対応し、執行猶予判決の獲得実績もあります。依頼者様とのコミュニケーションを大切にし、丁寧な説明と報告を心掛けています。
刑事事件に関する初回相談は全て無料。相談・接見は、土日祝日、夜間でも対応可能です。お電話をいただいてからすぐ接見に向かうことも可能です。ぜひご相談ください。