愛知県の覚せい剤取締法違反事件 無罪判決の弁護士
愛知県県内に住むAさんは、名古屋駅近くの路上に自家用車を駐車させたところ、愛知県警中村警察署の警察官に職務質問を受けました。
Aさんの自家用車内からは、覚せい剤が見つかりました。
結局Aさんは覚せい剤取締法違反(所持)の疑いで、愛知県警中村警察署に逮捕されました。
取調べでは、「覚せい剤を使うために持っていた」と容疑を認めているそうです。
平成26年9月4日中日新聞記事を基に作成しました。
但し、地名・警察署名等は変えてあります。
~逮捕されてから~
覚せい剤取締法違反で逮捕された後は、警察署で取調べが始まります。
始めは、薬物使用の有無を確認するために、尿検査を行うのが通常です。
被疑者の方が拒否しても、裁判所の令状による強制採取により、尿を採取されます。
一度も薬物を使用していない人から、陽性反応が出ることは通常ありませんので、もし陽性反応が出たときには、「使用」が疑われることになります。
この状態では、罪を認めるしか方法はないのでしょうか。
~違法・不当な取調べ~
違法・不当な取調べがあればその旨を主張して無罪を求めることも可能です。
例えば、
・逮捕された時に容疑者に警察官が暴行を加える
・長時間の取調べで、トイレにも行かせない
・或は弁護士を呼ぶように求めているのに応じない
等の行為(平成25年11月22日静岡地判 他)があったときに無罪判決が言い渡されています。
このような違法・不当な取調べに対抗できるのはご本人や家族の方には難しいので、弁護士に支援を求めるべきでしょう。
とすると、薬物事件で逮捕されたとしても、すぐに弁護士を付け適切な弁護活動をおこなってもらうことが重要だといえます。
あいち刑事事件総合法律事務所では、無罪判決獲得のため即日接見や即日無料相談にも即応しています。
覚せい剤取締法違反で逮捕されてお困りの方は、刑事事件を専門に扱い捜査機関に対抗し得る、あいち刑事事件総合法律事務所の信頼のある弁護士にご相談ください。
(愛知県警中村警察署の初回接見費用 3万3100円)

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、名古屋市を拠点に、愛知県、三重県、岐阜県、静岡県などの東海全域で、刑事事件・少年事件を取り扱う法律事務所です。
交通事故、性犯罪、薬物事件、暴力事件、財産事件など、多岐にわたる案件を手掛けており、示談交渉や早期釈放に向けた活動を行っています。また、裁判員裁判対象事件にも対応し、執行猶予判決の獲得実績もあります。依頼者様とのコミュニケーションを大切にし、丁寧な説明と報告を心掛けています。
刑事事件に関する初回相談は全て無料。相談・接見は、土日祝日、夜間でも対応可能です。お電話をいただいてからすぐ接見に向かうことも可能です。ぜひご相談ください。