三重県の業務上横領罪事件 接見に精通した評判のいい弁護士
三重県警松阪警察署は業務上横領罪の疑いで、松阪市内の社会福祉施設職員Aさんから事情聴取することになりました。
Aさんは、同施設に住むVさんの成年後見人になっていましたが、その預金を着服した疑いが持たれています。
三重県警松阪警察署は容疑が固まり次第、逮捕し、津地方検察庁に書類送検するつもりとのことです。
平成25年12月27日毎日新聞記事を基に作成しました。
但し、地名、警察署名等は変更してあります。
~取調べとは何か~
業務上横領事件などの刑事事件で行われる取調べとは、そもそも何でしょうか。
取調べとは、警察官や検察官が被疑者や被告人等から話を聞くことを言います。
事件の内容を把握する目的があり、その内容によって今後の捜査や起訴を決定することになります。
取調べ時にまとめられた供述調書は裁判で証拠として扱われることがあります。
逮捕され、身柄が拘束されますと、終日強制的に取調べが行われます。
一方、出頭要請を受けただけであれば、取調べを断ることもできます。
被疑者・被告人には、取調べで言いたくないことを言わない供述拒否権が与えられます。
しかしながら、取調べで供述を拒否することは、取調官に悪い印象を与えてしまうおそれがあります。
そのため、場合によっては、積極的に取調べに協力した方が良いこともあります。
ただ、取調べを受ける、特に被疑者の方はどのように対応してよいか分からないので、有利・不利な事実や事情の判断をすることが困難です。
そこで弁護士を頼る必要性が出てくるわけです。
あいち刑事事件総合法律事務所では、無料相談や初回接見を行います。
その際、有利・不利な事情の選別と今後の見通しを伝えた上で、取調べにどのように対応したらよいかの具体的な法的アドバイスを行います。
たとえ逮捕されている方でも、初回接見サービスを通じて、弁護士が直接取調べ対応について具体的な指導助言を行います。
業務上横領罪で取調べを受ける可能性のある方は、あいち刑事事件総合法律事務所の弁護士に相談してください。
(三重県警松阪警察署の初回接見費用:44400円)

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、名古屋市を拠点に、愛知県、三重県、岐阜県、静岡県などの東海全域で、刑事事件・少年事件を取り扱う法律事務所です。
交通事故、性犯罪、薬物事件、暴力事件、財産事件など、多岐にわたる案件を手掛けており、示談交渉や早期釈放に向けた活動を行っています。また、裁判員裁判対象事件にも対応し、執行猶予判決の獲得実績もあります。依頼者様とのコミュニケーションを大切にし、丁寧な説明と報告を心掛けています。
刑事事件に関する初回相談は全て無料。相談・接見は、土日祝日、夜間でも対応可能です。お電話をいただいてからすぐ接見に向かうことも可能です。ぜひご相談ください。