名古屋の器物損壊事件で現行犯逮捕 前科に強い弁護士
~器物損壊事件で示談交渉をする際の注意点~
名古屋の器物損壊事件で前科を避けたいと思われている方は、前科に強いあいち刑事事件総合法律事務所の弁護士にご相談ください。
弊社では、前科を回避するための一つの手段である示談交渉に定評があります。
示談を締結することのみが前科を避ける方法ではありませんので、お困りの方は弁護士事務所にご相談ください。
弊社の弁護士との初めての法律相談は無料ですので、お気軽にお問い合わせください。
器物損壊事件というと、人の物を壊してしまうケースをイメージする方が多いと思います。
しかし、そういった場合ばかりではありません。
例えば、次の事例におけるAさんも器物損壊罪の容疑者(被疑者)です。
Aは、近所のB宅の家のガレージのシャッターにスプレー缶で落書きをしたとして、愛知県警中村警察署の警察官により現行犯逮捕されました。
Aはお酒を飲んだ勢いで、出来心でやってしまったと反省しており、器物損壊罪が成立することも素直に認めています。
Aは普段は真面目に働く会社員であり、15年間も同じ会社に勤めてきたので、その職を失いたくないことから前科を避けたいと考えています。
Aは前科を避けることができるでしょうか。
(フィクションです)
Aが前科を避ける近道は、被害者であるBに対して謝罪、被害弁償をすることだと思います。
なぜなら、被害者が謝罪し弁償してくれたら、処罰を望まないという方もいらっしゃるからです。
この場合、AはBに対してシャッターを交換するのに必要な費用はもちろん、その他に損害が生じている場合は、その弁償もした方がいいでしょう。
さらにAに対する処罰を望まないという内容で示談することもできれば、なおいいでしょう。
もっとも、AB間で締結する示談は一種の契約の性質を有します。
契約内容について当事者間で揉め事が起こることは、よくある話です。
当事者同士で中途半端な示談をするよりも、弁護士を介して、間違いのない示談成立を目指した方が賢明です。
後々揉め事になることを回避するためにも、示談の内容については、きちんと弁護士のチェックを受けましょう。
(愛知県警中村警察署の初回接見費用 3万3100円)

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、名古屋市を拠点に、愛知県、三重県、岐阜県、静岡県などの東海全域で、刑事事件・少年事件を取り扱う法律事務所です。
交通事故、性犯罪、薬物事件、暴力事件、財産事件など、多岐にわたる案件を手掛けており、示談交渉や早期釈放に向けた活動を行っています。また、裁判員裁判対象事件にも対応し、執行猶予判決の獲得実績もあります。依頼者様とのコミュニケーションを大切にし、丁寧な説明と報告を心掛けています。
刑事事件に関する初回相談は全て無料。相談・接見は、土日祝日、夜間でも対応可能です。お電話をいただいてからすぐ接見に向かうことも可能です。ぜひご相談ください。