名古屋市南区の薬物事件に対応 シンナー吸入による逮捕に詳しい弁護士
名古屋市南区在住の20代男子大学生のAさんは,同級生とシンナーを吸引して帰宅途中の路上で幻覚・妄想に耽ってしまいました。
Aさんは、通行人から通報を受けて駆け付けた愛知県警察南警察署の警察官に発見され,毒物及び劇物取締法違反の容疑で現行犯逮捕されました。
愛知県警察南警察署からAさんを逮捕したと電話があって事件を知ったAさんの家族は、刑事事件に強い弁護士に初回接見を依頼しました。
(フィクションです。)
~シンナー吸入による刑事処罰とは~
シンナーとは、塗料を薄めるために使用される有機溶剤のことをいいます。
シンナーやその成分となるトルエン等は、「毒物及び劇物取締法」とこれに関連する政令によって「劇物」に指定されています。
これらの毒物や劇物を吸引した者は、毒物及び劇物取締法違反として、刑事処罰を受けることになります。
参考
・毒物及び劇物取締法 3条の3
「興奮、幻覚又は麻酔の作用を有する毒物又は劇物(これらを含有する物を含む。)であつて政令で定めるものは、みだりに摂取し、若しくは吸入し、又はこれらの目的で所持してはならない。」
法定刑:1年以下の懲役若しくは50万円以下の罰金、又は併科
シンナー等の有機溶剤を乱用すると、神経が抑制されてぼんやりとし、酒に酔ったような感じになります。
乱用を続けると、集中力、判断力が低下し、何ごとにも無気力になるほか、幻覚や妄想などの症状が現れます。
乱用によって大脳が萎縮してしまうと、たとえ乱用をやめても一度破壊された脳の働きが決して元には戻らないことです。
また、心臓、肝臓、腎臓、呼吸器系、生殖器官等の各種器官に障害が起こってきます。
大量に吸入した場合には、呼吸中枢が麻痺するなどにより、窒息死することもあります。
上記のように心身に大きな影響を与えますので、安易な誘いに乗ってシンナー等の吸入に手を出してはいけません。
もし、シンナー等の吸入をしてしまい、ご家族が逮捕されてしまった場合、薬物犯罪事件を多く取り扱う弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の弁護士にぜひ一度ご相談ください。
初回無料の無料法律相談や、逮捕されてしまった方に弁護士が接見に伺う「初回接見サービス」をご提供しています。
(愛知県警察南警察署の初回接見費用:3万6000円)

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、名古屋市を拠点に、愛知県、三重県、岐阜県、静岡県などの東海全域で、刑事事件・少年事件を取り扱う法律事務所です。
交通事故、性犯罪、薬物事件、暴力事件、財産事件など、多岐にわたる案件を手掛けており、示談交渉や早期釈放に向けた活動を行っています。また、裁判員裁判対象事件にも対応し、執行猶予判決の獲得実績もあります。依頼者様とのコミュニケーションを大切にし、丁寧な説明と報告を心掛けています。
刑事事件に関する初回相談は全て無料。相談・接見は、土日祝日、夜間でも対応可能です。お電話をいただいてからすぐ接見に向かうことも可能です。ぜひご相談ください。