愛知県一宮市で盗撮行為の在宅事件 細かな示談交渉を行う弁護活動
Aは、一宮市内にある国営公園敷地内の水場において、水着で遊んでいたV女ら複数名に対し、物陰からひそかにビデオカメラで撮影していた。
しかし、V女らの保護者に怪しまれて通報された末、駆け付けた警察官から職務質問を受けることとなった。
その後、同警察官はAに対し、盗撮行為のいわゆる愛知県迷惑防止条例違反容疑が高まったので、愛知県警察一宮警察署までの任意同行を求め、Aはこれに応じ、愛知県警察一宮警察署で取調べを受けることとなった。
Aは、自身の盗撮行為を認めた上、反省と謝罪の態度を示したため、帰宅することを許され、同事件は被疑者在宅のまま進められることとなった。
取調べの際に、警察官からはV側にも示談に応じる意向があるので弁護人を探した方がいいと
言われたAは、愛知県警察一宮警察署を出た後すぐに近くの法律事務所に行き、盗撮事件の弁護について多数の経験をもつ弁護士に対して、示談交渉含む自身の弁護活動を依頼することにした。
(フィクションです。)
Aは、盗撮行為をした、愛知県のいわゆる迷惑防止条例違反の被疑者として取調べを受けています。
同条例では、公共な場所で、正当な理由なく、人に不安を覚えさせるような方法で、衣服等で覆われている人の身体又は下着をのぞき見し、又は撮影することを盗撮行為として禁止し、これに違反した場合には6月以下の懲役又は50万円以下の罰金との法定刑が定められています。
Aは盗撮事件の容疑者として在宅のまま捜査を受けていますが、このまま何もせずにいると起訴されてしまい、有罪判決により上記の刑事処分を受けてしまうおそれがあります。
こうした盗撮事件においては、示談をまとめ上げることは事件の早期解決のための有効な方法の一つです。
つまり、示談をまとめ上げることで被害者からお許しをいただいたこと等を捜査機関に示すことで、不起訴処分で事件を終わらせたりする可能性が高くなるのです。
そして、示談をする場合には、その内容をきちんとした形の書面で残すことが重要となります。
それは、その書面が不起訴処分又は裁判における減刑を獲得する上で必要な証拠となるからです。
こうした書面の例としては、示談成立を証する示談書のほか、被害者が示談により加害者に対して寛大な処分を望む意向を表した嘆願書、被害者が被害届を取り下げる旨の意向を示した被害届取下書などが挙げられます。
示談交渉において、必要な書面を作成する際には、示談交渉に経験豊富な弁護士に依頼されることをおすすめします。
あいち刑事事件総合法律事務所の弁護士は刑事事件専門であり,被害者との示談交渉についての刑事弁護活動も多数承っております。
作成すべき書面についてお困りの方は,あいち刑事事件総合法律事務所の弁護士までご相談ください。
(愛知県警察一宮警察署への初回接見費用:36,700円)

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、名古屋市を拠点に、愛知県、三重県、岐阜県、静岡県などの東海全域で、刑事事件・少年事件を取り扱う法律事務所です。
交通事故、性犯罪、薬物事件、暴力事件、財産事件など、多岐にわたる案件を手掛けており、示談交渉や早期釈放に向けた活動を行っています。また、裁判員裁判対象事件にも対応し、執行猶予判決の獲得実績もあります。依頼者様とのコミュニケーションを大切にし、丁寧な説明と報告を心掛けています。
刑事事件に関する初回相談は全て無料。相談・接見は、土日祝日、夜間でも対応可能です。お電話をいただいてからすぐ接見に向かうことも可能です。ぜひご相談ください。