Archive for the ‘ブログ’ Category

名古屋市の強制わいせつ事件で逮捕 無罪の弁護士

2015-08-15

名古屋市の強制わいせつ事件で逮捕 無罪の弁護士

名古屋市中川区在住20代男性無職Aさんは、愛知県警中川警察署により強制わいせつの容疑で逮捕されました。
同署によると、同区内の商業施設のゲームコーナーで、当時小学3年の女児のショートパンツの裾をめくりあげて、お尻を触り、その様子をデジタルカメラで撮影したそうです。
調べに対し、Aさんは、「抵抗しないと思った」と容疑を認めているそうです。

今回の事件は、平成27年8月4日、産経WESTの記事を基に作成しています。
ただし、地名、警察署名は変えてあります。

~判例の紹介~

紹介する判例は、平成21年3月19日、大阪地方裁判所で開かれた強制わいせつ致傷被告事件です。

【事実の概要】
被告人は、3月16日、午前5時15分ころ、X市付近路上において、同所を通行中の被害者(当時22歳)を認めると同女に強いてわいせつな行為をしようと企てた。
同女に対し、その背後から抱き付き、同女を路上に押し倒した上、仰向けになった同女に馬乗りになるなどの暴行を加え、着衣の上から同女の両乳房を揉むなどした。
その際、前記暴行により、同女に対し、加療約5日間を要する両膝関節擦過創等の傷害を負わせた

【判決】
無罪

【量刑の理由】
被告人が本件犯行の犯人であると認定するには合理的な疑いが残るというべきであり本件公訴事実については犯罪の証明がない。
刑事訴訟法336条により無罪の言渡しをすることとする。

強制わいせつ事件でお困りの方は、刑事事件・少年事件を専門とする弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所にお任せください。
無罪にしてほしい、前科を避けたいとお考えの方は、まずは当事務所へご相談ください。
刑事事件・少年事件を専門とする評判のいい弁護士と初回無料で相談することができます。
なお、愛知県警中川警察署に逮捕された場合は、初回接見サービスをご利用ください(初回接見費用は、3万5000円です)。

愛知の偽造通貨収得罪で逮捕 量刑の弁護士

2015-08-14

愛知の偽造通貨収得罪で逮捕 量刑の弁護士

Aさんは、偽造通貨収得罪で逮捕されました。
名古屋地方検察庁は、来週中にもAさんを同罪で起訴する方針です。
弁護士のBさんは、同罪の量刑についてAさんから質問を受けました。
(フィクションです)

~偽造通貨収得罪とは~

偽造通貨収得罪(刑法150条)とは、行使の目的で偽造又は変造された通貨を収得する行為を処罰する規定です。
偽造通貨には、日本の通貨だけでなく外国の通貨も含まれます。

なお、同罪が成立するのは、容疑者が偽造通貨であることを認識しながら偽造通貨を収得した場合に限られます。
ですから、偽造通貨であることを知らずに偽造通貨を取得しても、犯罪として罰せられません。

~量刑について~

自分の犯した罪について争いがない場合、気になるのは具体的な量刑だと思います。
被告人に対して科される刑罰は、法律で定められた範囲内で決まります。
そして、実際の量刑には、大体相場があります。
自分に科される刑の重さが気になった時も弁護士に相談する良いタイミングです。

あいち刑事事件総合法律事務所では、初回の相談を全て無料法律相談で対応しています。
偽造通貨収得罪のご相談、量刑に関するご相談も24時間365日受付けています。
なお、愛知県警中警察署に逮捕された場合には、3万5500円で弁護士を警察署に派遣できます(初回接見サービス)

愛知の危険ドラッグ事件で逮捕 再犯の弁護士

2015-08-13

愛知の危険ドラッグ事件で逮捕 再犯の弁護士

Aさんは、危険ドラッグを使用していたとして愛知県警中村警察署から捜査を受けています。
同署によると、Aさんは3カ月前に危険ドラッグ使用の容疑で執行猶予付き有罪判決を受けたばかりだったようです。
(フィクションです)

~危険ドラッグに関わる犯罪~

平成26年版犯罪白書によると、平成25年度に危険ドラッグに係る犯罪として検挙された人員は176人でした。
平成24年度の検挙人数も112人と多数に上りましたが、さらに急増する結果となりました。

警察庁は危険ドラッグの特徴の1つとして、「安価で暴力団にかかわらず店舗で入手できる」という点を挙げています。
2014年上半期に警察庁が摘発した販売店舗15店の内、暴力団関係者が経営していた店舗は、わずか1店のみでした。
「手に入れやすい」という危険ドラッグの特徴は、若者の容疑者が多いことにも関係していると考えられます。

香川県警のデータによると、同県内の薬物犯罪者のうち、再犯者は67.3%にのぼったそうです。
やめようと思ってもやめられないというのが、薬物犯罪の怖さです。
何よりも危険ドラッグなどには絶対手を出さないという姿勢が重要です。
仮に薬物を使用してしまっても、早期の更生プログラムで確実に薬物との関係を断ち切るようにしましょう。

薬物事件に強い弁護士であれば、薬物依存を改善する効果的な方法を提案できます。
危険ドラッグに関する犯罪でお悩みの方もぜひ一度ご相談下さい。
あいち刑事事件総合法律事務所は、再犯防止策にも力を入れています。
夜間、休日、土日でも休みなく無料相談を受け付けていますので、お気軽にお電話下さい。
なお、愛知県警中村警察署に逮捕されたという場合は、初回接見サービスをお勧めします(3万3100円)。

 

名古屋市の延焼事件で逮捕 初回接見の弁護士

2015-08-11

名古屋市の延焼事件で逮捕 初回接見の弁護士

名古屋市中区在住50代男性無職Aさんは、愛知県警中警察署により延焼の容疑で逮捕されました。
現在、Aさんは中警察署において取調べを受けており、取調べ担当の警察官には容疑を否認する発言をしているそうです。

今回の事件は、フィクションです。

~延焼罪とは~

延焼罪は、刑法111条に規定されております。
【1項】
「第109条第2項又は前条第2項の罪を犯し、よって第108条又は第109条第1項に規定する物に延焼させたとき」に処罰されます。
延焼罪1項の法定刑は、3月以上10年以下の懲役です。

【2項】
「前条第2項の罪を犯し、よって同条第1項に規定する物に延焼させたとき」に処罰されます。
延焼罪2項の法定刑は、3年以下の懲役です。

~延焼罪の概要~

延焼罪1項は、自己の所有する非現住建造物と建造物以外の物を損傷した結果、現住建造物や他人の所有する非現住建造物に燃え移り、焼損した場合を処罰する規定です。
一方、同罪2項は、自己の所有する建造物以外の物を焼損した結果、他人の所有する建造物以外の物に延焼した場合を処罰する規定です。
いずれも重い延焼結果について認識のない場合に限ります。
つまり、予見・認識があればそれぞれ108条、109条1項、110条1項が成立することになります。

延焼事件でお困りの方は、示談交渉を多数手掛けている弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所にお任せください。
突然、身内の方が逮捕されて困っている場合は、初回接見サービスで対応できる当事務所までお問い合わせください。
刑事事件・少年事件を専門に取り扱っている評判のいい弁護士が対応させていただきます。
なお、愛知県警中警察署に勾留されている場合でも弁護士を警察署に派遣した方がよいでしょう(初回接見費用:3万5500円)。

評判のいい弁護士による愛知県警港警察署の紹介

2015-08-10

評判のいい弁護士による愛知県警港警察署の紹介

~港警察署の所在地等~

愛知県警港警察署の所在地は、「〒458-0833 名古屋市緑区青山3-20」です。
最寄り駅は、地下鉄名港線名古屋港駅です。
最寄り駅からの経路ですが、地下鉄名港線名古屋港駅3番出口から西方へ徒歩約3分です。
港警察署分庁舎(※免許窓口)は、地下鉄名港線名古屋港駅1番出口から南東へ徒歩約3分です。
電話番号は、「052-661-0110」です。
港警察署の管轄する交番は、港明、東築地、築地、稲永駅前、金城ふ頭、汐止、南陽東、南陽、当知、小碓、宝神です。

~港警察署校区内の主要犯罪発生状況~

平成27年6月中、もっとも多く発生した犯罪は以下の通りになります。
①自転車窃盗 30件
②車上ねらい 18件
③部品ねらい 14件

~港警察署活動レポート~

特殊詐欺被害防止声かけ訓練 2015年5月19日(火曜日)
管内の金融機関で、特殊詐欺被害防止のための声かけ訓練を行いました。
訓練では住民が被害者役となり、窓口にお金をおろしにくる想定で、声かけの方法や警察への通報等の確認を行いました。

窃盗事件に巻き込まれた方は、初回無料相談初回接見サービスを行っている弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所にお問い合わせください。
前科回避・不起訴処分獲得などといった刑事事件・少年事件を多数取り扱った評判のいい弁護士が在籍しております。
なお、愛知県警港警察署に逮捕された場合、初回接見サービスをご利用ください(初回接見費用は、3万6900円です)。

名古屋市の痴漢事件で逮捕 前科の弁護士

2015-08-09

名古屋市の痴漢事件で逮捕 前科の弁護士

名古屋市中村区在住40代男性公務員Aさんは、愛知県警中村警察署により愛知県迷惑防止条例違反の容疑で逮捕されました。
同署によると、市内のショッピングセンターで女性客の背後から尻を触ったようです。
その後、Aさんは、停職15日の懲戒処分を受け、その日に依願退職したようです。

今回の事件は、平成27年7月13日の産経ニュースの記事を基に作成しています。
ただし、地名、警察署名は変えてあります。

~判例の紹介~

紹介する判例は、平成22年11月12日、大阪地方裁判所堺支部で開かれた大阪府公衆に著しく迷惑をかける暴力的不良行為等の防止に関する条例違反被告事件です。

【事実の概要】
被告人は、南海本線を走行中の特急電車の車両内において、乗客A(当時17歳)に対し、左手を同女のスカート内に差し入れて、下着の上から同女の臀部をなで回し、陰部をもてあそぶなどした。

【判決】
無罪
(求刑―懲役6月)

【量刑の理由】
女性が痴漢の被害に遭ったことには合理的疑いがないものの、その犯人が被告人であることについては合理的な疑いが残る。
結局、本件公訴事実については犯罪の証明がないことになる。

痴漢事件でお困りの方は、示談交渉を得意とする弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所にお任せください。
痴漢事件で前科回避実績多数の評判のいい弁護士が在籍しております。
まずは無料相談にて、刑事事件・少年事件を専門とする弁護士に相談してみてはいかがでしょうか。
なお、愛知県警中村警察署に逮捕されているという場合には、弁護士が即日対応する初回接見サービスもおすすめです(初回接見費用:3万3100円)。

名古屋市の電子計算機損壊等業務妨害事件で逮捕 保釈請求の弁護士

2015-08-08

名古屋市の電子計算機損壊等業務妨害事件で逮捕 保釈請求の弁護士

名古屋市中川区在住10代少年Aさんらは、愛知県警中川警察署により電子計算機損壊等業務妨害の容疑で取調べを受けました。
同署によると、人気オンラインゲームでチートツールと呼ばれる不正プログラムを使い、強化した改造キャラクターでプレーするなどし、運営会社の業務を妨害したそうです。

今回の事件は、平成26年6月25日の読売新聞の記事を基に作成しています。
ただし、地名、警察署名は変えてあります。

~電子計算機損壊等業務妨害罪とは~

電子計算機損壊等業務妨害罪は、刑法234条の2にその規定があります。
・人の業務に使用する電子計算機若しくはその用に供する電磁的記録を損壊し、若しくは人の業務に使用する電子計算機に虚偽の情報若しくは不正な指令を与え、又はその他の方法により、
・電子計算機に使用目的に沿うべき動作をさせず、又は使用目的に反する動作をさせて、
・人の業務を妨害した者
が本罪により処罰されます。

電子計算機損壊等業務妨害罪の法定刑は、5年以下の懲役又は100万円以下の罰金です。
本罪の未遂も罰せられます(同条2項)。

~電子計算機損壊等業務妨害罪が制定された背景~

本罪が制定された背景には、コンピュータに向けられた業務妨害を処罰する規定の必要性が生まれた点にあります。
以前からあった「業務妨害罪」では業務を妨害する偽計・威力が人に向けられることを前提としていました。
しかし、これではコンピュータに向けられた業務妨害を処罰することができなかったのです。
大量の情報を処理し、多額の財産価値を処理するコンピュータに向けられた加害は、従来の業務妨害よりも重大な被害を与えます。
そのため、本罪は従来の業務妨害罪の刑よりも加重されています。

電子計算機損壊等業務妨害事件でお困りの方は、刑事事件・少年事件を専門とする弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所にお任せください。
身内が警察に逮捕されてどうしたらいいのかわからないといった方は、まずは初回無料相談または初回接見サービスをご利用ください。
刑事事件・少年事件を多数取り扱っている評判のいい弁護士保釈請求を含め丁寧に対応させていただきます。
なお、愛知県警中川警察署に逮捕された場合は、初回接見サービスをご利用ください(初回接見費用は、3万5000円です)。

名古屋市の第三者供賄事件で逮捕 釈放の弁護士

2015-08-07

名古屋市の第三者供賄事件で逮捕 釈放の弁護士

名古屋市中区在住50代男性公務員Aさんは、愛知県警中警察署により第三者供賄の容疑で逮捕されました。
現在、Aさんは、中警察署取調べを受けており、話の中で容疑を認める発言をしているようです。

今回の事件は、フィクションです。

~第三者供賄罪とは~

第三者供賄罪は、刑法197条にその規定が定められています。
「公務員が、その職務に関し、請託を受けて、第三者に賄賂を供与させ、又はその供与の要求若しくは約束をした」場合に、本罪が成立します。
第三者供賄罪の法定刑は、5年以下の懲役となります。

~第三者供賄罪の概要~

第三者供賄罪は、公務員が、自ら賄賂を得るのではなく、脱法的な態様として第三者に利益を受け取らせる行為を禁圧するために規定がされました。
「請託を受けて」とは、職務に関し依頼を受けたのに対して、承諾を与えることをいいます。
第三者に供与させた利益は、公務員の職務行為との間に対価性が存在することが必要となります。

第三者供賄事件でお困りの方は、初回無料相談を行っている弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所にお任せください。
警察に逮捕された、釈放してほしいなどといった相談を無料ですることができます。
刑事事件・少年事件専門の評判のいい弁護士が対応させていただきます。
なお、愛知県警中警察署に勾留されている場合、弁護士を中警察署に派遣した方がよいでしょう(初回接見費用:3万5500円)。

名古屋市の窃盗で逮捕 示談交渉の弁護士

2015-08-06

名古屋市の窃盗で逮捕 示談交渉の弁護士

名古屋市中区在住30代男性無職Aさんは、愛知県警中警察署により窃盗の容疑で逮捕されました。
同署によると、中区の駐輪場で、男性会社員が所有する「オルベア」社(スペイン)製の自転車1台とヘルメット1個(時価計5万3千円相当)を盗んだそうです。
Aさんは、「生活に困っていた」と述べ、容疑を認めているそうです。

今回の事件は、平成27年7月31日の産経WESTの記事を基に作成しています。
ただし、地名、警察署名は変えてあります。

~判例の紹介~

紹介する判例は、平成23年11月4日、神戸地方裁判所で開かれた窃盗被告事件です。

【事実の概要】
被告人は、株式会社CD営業所事務所内で、同営業所所長(当時)Aが管理し、同事務所内の据置金庫に保管していた現金39万9656円を窃取した。

【判決】
懲役10月
(求刑 懲役1年6月)

【量刑の理由】
■被告人に不利な事情
・売上金等の管理実態に通じていた被告人がこれを悪用し、職場の信頼関係を逆手にとって敢行した悪質なものであり、犯行の計画性も認められる。
・被害額も40万円近くと高額であるが、被告人は犯行当初から被害の第1発見者を装い、逮捕後も一貫して犯行を否認していて反省の態度は全くみられない。
被害弁償もなんら行っていない。

■被告人に有利な事情
前科前歴がないこと
・養うべき妻と子(14歳と12歳の2人)がいること

窃盗事件でお困りの方は、不起訴処分を多数獲得している弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所にお任せください。
上記事案のように、前科前歴がないケースでも初犯で実刑判決を受けてしまう可能性があります。
このような事態になる前に、弁護士を通じて被害弁償示談交渉等を行うことでより軽い処分を目指しましょう。
なお、愛知県警中警察署に勾留されている場合でも弁護士を警察署に派遣した方がよいでしょう(初回接見費用:3万5500円)。

愛知県警緑警察署の紹介

2015-08-05

愛知県警緑警察署の紹介

~緑警察署の所在地等~

愛知県警緑警察署の所在地は、「〒458-0833 名古屋市緑区青山3-20」です。
最寄り駅は、名鉄本線鳴海駅・名鉄本線左京山駅です。
最寄り駅からの経路ですが、名鉄本線鳴海駅南口から南へ。国道1号線を東に鳴海町平部交差点を右折して徒歩2分(鳴海駅から徒歩16分)です。
名鉄本線左京山駅からは、国道1号線を西へ行き、鳴海町平部交差点を左折して徒歩2分(左京山駅から徒歩8分)です。
電話番号は、「052-621-0110」です。
緑警察署の管轄する交番は、桃山、徳重、徳重駅前、平手、東陵、有松、桶狭間、大高、南大高、鳴海、鳴子、滝ノ水です。

~緑警察署校区内の主要犯罪発生状況~

平成27年6月中、もっとも多く発生した犯罪は以下の通りになります。
住居侵入罪窃盗罪建造物侵入罪窃盗罪 合計28件(内住宅対象15件)
②自転車窃盗 20件
③車上ねらい 13件

~緑警察署活動レポート~

「ミス絞り」とちびっこ警察官による交通安全キャンペーン 2015年7月12日(日曜日)
有松絞りまつりで選ばれた「ミス絞り」を一日警察署長に委嘱し、幼稚園児によるちびっこ警察官やボランティア団体とともに管内の大型商業施設で交通安全啓発活動を行いました。反射材等を配布して交通安全スリーS運動、ハンドアップ運動等を広報し、交通安全意識の高揚を図りました。

住居侵入・建造物侵入といった犯罪に巻き込まれた方は、初回無料相談・初回接見サービスを行っている弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所にお問い合わせください。
前科回避・不起訴処分獲得などといった刑事事件・少年事件を多数取り扱った評判のいい弁護士が在籍しております。
なお、愛知県警緑警察署に逮捕された場合、初回接見サービスをご利用ください(初回接見費用は、3万7800円です)。

« Older Entries Newer Entries »

keyboard_arrow_up

0120631881 問い合わせバナー LINE予約はこちら