Archive for the ‘刑事事件’ Category

名古屋市の窃盗事件で逮捕 保釈の弁護士

2015-07-15

名古屋市の窃盗事件で逮捕 保釈の弁護士

名古屋市中村区在住40代無職Aさんは、愛知県警中村警察署により窃盗、建造物侵入の容疑で逮捕されました。
同署によると、消防ホースの格納庫から管鎗約300本(被害総額約166万円)、夜間の工事現場などから電気ケーブル約1400㌔(同約404万円)を盗んだようです。

今回の事件は、平成27年7月8日のわかやま新報の記事をもとに作成しています。
ただし、地名、警察署名は変えてあります。

~判例の紹介~

紹介する判例は、平成23年11月4日、神戸地方裁判所で開かれた窃盗被告事件です。

【事実の概要】
被告人は、株式会社CD営業所事務所内で、同営業所所長(当時)Aが管理し、同事務所内の据置金庫に保管していた現金39万9656円を窃取した。

【判決】
懲役10月
(求刑 懲役1年6月)

【量刑の理由】
・売上金等の管理実態に通じていた被告人がこれを悪用し、職場の信頼関係を逆手にとって敢行した悪質なものであり、犯行の計画性も認められる
・被害額も40万円近くと高額である
・被告人は、犯行当初から被害の第1発見者を装い、逮捕後も一貫して犯行を否認していて反省の態度は全くみられない
被害弁償もなんら行っていない

窃盗事件でお困りの方は、勾留阻止・保釈を多数行っている弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所にお任せください。
刑事事件・少年事件を専門に取り扱っている評判のいい弁護士が在籍しております。
刑事事件・少年事件を専門とした弁護士と無料で相談をすることができますので、是非ご利用ください。
なお、愛知県警中村警察署に逮捕されているという場合には、弁護士が即日対応する初回接見サービスもおすすめです(初回接見費用:3万3100円)。

名古屋市の詐欺事件で逮捕 接見禁止の弁護士

2015-07-14

名古屋市の詐欺事件で逮捕 接見禁止の弁護士

名古屋市中川区在住50代無職Aさんは、愛知県警中川警察署により詐欺の容疑で逮捕されました。
同署によると、Aさんは、氏名不詳の男らと共謀し、高齢の女性に電話で嘘を言い、市内のアパートに現金1000万円を宅配便で送らせたようです。
Aさんは、容疑を否認しているそうです。

今回の事件は、平成27年7月10日、産経ニュースの記事を基に作成しています。
ただし、地名、警察署名は変えてあります。

~判例の紹介~

紹介する判例は、平成24年10月10日、神戸地方裁判所で開かれた詐欺被告事件です。

【事実の概要】
被告人は、福祉センターでその職員Aに対し、
・アダルトビデオ店経営による収入があるのに無職で収入がないかのように装う
・3年前より高血圧で体調が悪く、働くこともできず友人からの援助や借金で生活している旨の嘘を言う
・過去3か月間収入がなく今後もその見込みがない旨嘘の内容を記載した収入申告書を提出する
などして生活保護の支給を申請し、福祉センターの課長であるBらにそれを信じ込ませた。
その後、33回にわたり、福祉センターでその職員から直接交付を受け又は被告人名義の預金口座に振り込ませる方法により、生活保護費として合計416万1941円の金員の交付を受けた。

【判決】
懲役3年6月
(求刑 懲役4年)

【量刑の理由】
・2日間にわたる大阪市職員との面談の中で、自身の職業と収入を偽り続けたものであり、大胆な犯行である。
・400万円を超える金員をだまし取っており、被害額もかなり大きい。
・被告人は、本件犯行当時、前に犯した罪で執行猶予中であった。
・公判においては偽りの弁解を重ねて罪を逃れようとしており、反省の態度を見出すことができない。

詐欺事件でお困りの方は、刑事事件・少年事件を専門とする弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所にお任せください。
詐欺事件では、接見禁止となることが多くみられるため、一般の方が面会できないケースがあります。
このような場合でも、当事務所では接見禁止を解除するための弁護活動も積極的に行っております。
まずは、無料相談にて当事務所の弁護士に相談してください。
なお、愛知県警中川警察署に逮捕された場合は、初回接見サービスをご利用ください(初回接見費用は、3万5000円です)。

名古屋市の封印破棄事件で逮捕 不起訴獲得の弁護士

2015-07-13

名古屋市の封印破棄事件で逮捕 不起訴獲得の弁護士

名古屋市中区在住40代男性無職Aさんは、愛知県警中警察署により封印破棄の容疑で現行犯逮捕されました。
同署によると、警察官が販売を禁止するためにお酒に施した紙片を破ったそうです。
Aさんは、容疑を認めています。

今回の事件は、フィクションです。

~封印破棄罪とは~

【条文(刑法96条)】
「公務員が施した封印若しくは差押えの表示を損壊し、又はその他の方法で無効にした者」
が処罰されます。

封印破棄罪の法定刑】
2年以下の懲役又は20万円以下の罰金です。

~封印破棄罪の具体例~

封印の表示として認められたものとして、
・郵便郵袋に施された封印
・警察官が販売を禁止するために清酒の樽などに施した紙片
・執行官が殻類差押えのため、積み上げた俵に縄張りをしてその縄に差押え物件や執行官の官氏名等を記した紙片
などがあります。

ちなみに、「損壊」とは、物理的に毀損・破壊し事実上の効用を失わしめることをいいます。
破いたり、剥がしたりする他に、位置をずらすことも含まれます。

封印破棄事件でお困りの方は、逮捕後、迅速に対応する弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所にお任せください。
逮捕後でも、不起訴処分獲得に評判のいい弁護士が在籍しております。
初回は無料で相談することが出来ますので、まずは、無料相談をして直接弁護士とお話してみませんか?
なお、愛知県警中警察署に逮捕された場合、初回接見サービスをご利用ください(初回接見費用は、3万5500円です)

名古屋の少年事件で逮捕 傷害の弁護士

2015-07-12

名古屋の少年事件で逮捕 傷害の弁護士

昨日愛知県警中警察署逮捕したのは、15歳の少年でした。
中学校の担任に傷害を負わせてしまったそうです。
なお、この少年は、以前にも傷害事件を起こし保護観察中であったとのことです。
(フィクションです)

~少年事件と逮捕・勾留~

傷害事件が発生した場合、加害者が20歳未満の少年・少女であれば、その事件は少年事件として扱われます。
少年事件の場合、成人による刑事事件の処理手続きとは、異なる点がありますので注意が必要です。

例えば、傷害事件の場合を考えてみましょう。
少年事件として処理される場合でも、逮捕までは、成人の刑事事件の時と変わりません。
警察による逮捕の場合、まずは逮捕後、72時間以内の範囲で身柄拘束されます。
最初の48時間は、警察によって身柄を確保されることになります。
そして48時間を超えて身柄拘束が継続される場合、被疑者の身柄は検察庁に送られます。
ただし、実際のところは、検察庁送致後も、警察署などの留置施設で過ごすことが多いです。

さてここから少しずつ少年事件手続きと成人の刑事事件手続きとで差が生じてきます。
逮捕後72時間を超えて身柄拘束される場合、成人の刑事事件であれば、勾留という手続きに入ることになります。
一方、少年事件だと、少年の心身への悪影響や更生への悪影響から勾留が認められるケースは限定されます。
少年法上、少年の勾留は、「やむを得ない」時にしか認められていません。

もっとも、実務上、本当に「やむを得ない」時にしか勾留が認められないかというとそうでもないようです。
そのため、逮捕後には弁護士による勾留阻止活動が重要になってきます。

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、少年事件専門の弁護士事務所です。
傷害事件で逮捕されてしまったお子さまの弁護活動もお任せ下さい。
なお、愛知県警中警察署に勾留されている場合でも弁護士を警察署に派遣した方がよいでしょう(初回接見費用:3万5500円)。

名古屋の横領事件で逮捕 取調べに強い弁護士

2015-07-11

名古屋の横領事件で逮捕 取調べに強い弁護士

Aさんは、子供が横領事件を起こしたとして法律相談にやってきました。
現在は、愛知県警中村警察署逮捕されているそうです。
法律相談を受けた弁護士は、Aさんに対して取調べ対応の重要性を熱心に説明しています。
(フィクションです)

~取調べ対応のアドバイス~

今回は、取調べ対応について説明したいと思います。
基本となるアドバイスは、取調べで使える権利を丁寧に教示することです。

例えば黙秘権(憲法38条1項、刑訴法198条2項)という権利があります。
これは、容疑者が取調べにおいてその意思に反して発言しなくてもよい権利のことを言います。
取調官から高圧的な取調べを受け、やってもいない事実を認めさせられそうな場合には、有効な権利になりえます。
行使の方法について、弁護士から指示を受けておくといいでしょう。

その他には、供述調書への署名押印拒否権という権利もあります。
署名押印拒否権とは、取調べにおいて作成された供述調書への署名押印を拒否する権利のことです。
不当な取調べに対抗するための最終手段ともいえる権利です。

もっとも、署名押印拒否権を行使する場合には、取調官のプレッシャーに打ち勝たなければなりません。
この点は、黙秘権でも同様です。
ですから、黙秘権や署名押印拒否権があることを教示するだけでは被疑者に対する十分なサポートとは言えません。
取調べの前後において手厚く精神的なサポートを行う事が必要なのです。
また捜査機関側の違法な取調べに対して、毅然とした態度で抗議してくれる存在も必要です。
弁護士が付いていれば、これらの点について継続的なサポートが受けられるため安心です。

横領事件でお困りの場合も、取調べをいかに乗り切るかは、非常に重要なポイントです。
弁護士をお探しの場合は、評判のいい弁護士が多数在籍している弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所にご相談下さい。
なお、愛知県警中村警察署に逮捕されたという場合は、3万3100円で弁護士を警察署に派遣できます(初回接見サービス)。

名古屋市の不動産侵奪事件で逮捕 減刑獲得の弁護士

2015-07-10

名古屋市の不動産侵奪事件で逮捕 減刑獲得の弁護士

名古屋市中川区在住50代男性無職Aさんは、愛知県警中川警察署により不動産侵奪の容疑で逮捕されました。
同署によると、Aさんは、他人の所有する土地に無断で大量の土砂を投棄し、土地の利用価値著しくを低下させたようです。
Aさんは、容疑を認めているそうです。

今回の事件は、フィクションです。

~不動産侵奪罪とは~

不動産侵奪罪は、刑法235条の2に規定されています。
「他人の不動産を侵奪した」場合に、本罪が成立します。
不動産侵奪罪の法定刑は、10年以下の懲役と厳しい処罰をうけることになります。
ちなみに、不動産侵奪罪は未遂でも罰せられます(刑法243条)。

~不動産とは~

不動産侵奪罪の「不動産」とは、具体的にどのようなものでしょうか。
「不動産」とは、土地およびその定着物を意味します(民法86条1項)。
土地には、単に地面のみだけでなく、その上方の空間や地下も含みます。
土地の定着物は、建物に限定されます。

~侵奪とは~

判例上、「侵奪」とは、不法領得の意思をもって、他人の不動産につきその占有を排除し、自己または第三者の占有を設定することをいいます。
とはいっても、あまりピンとこないと思います。
いくつか具体例を紹介したいと思います。

・勝手に造成し、建造物を建てる行為
・堀を設けて監視する行為
・他人の土地を勝手に売却し、第三者に建造物を構築させる行為

です。

不動産侵奪事件でお困りの方は、減刑・執行猶予を多数獲得している弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所にお任せください。
刑事事件・少年事件を多数経験した評判のいい弁護士が在籍しております。
当事務所の弁護士と初回無料相談することができるサービスをご用意しております。
なお、愛知県警中川警察署に逮捕された場合は、初回接見サービスをご利用ください(初回接見費用は、3万5000円です)。

名古屋市の大麻取締法違反事件 懲役の弁護士

2015-07-09

名古屋市の大麻取締法違反事件 懲役の弁護士

名古屋市中区在住40代女性Aさんは、愛知県警中警察署により大麻取締法違反の容疑で逮捕されました。
同署によると、Aさんはストレスを少しでも緩和させようとして、市内の外国人から購入したそうです。

今回の事件は、フィクションです。

~判例の紹介~

紹介する判例は、平成21年4月16日、宮崎地方裁判所で開かれたわいせつ目的略取、監禁、集団強姦致傷、大麻取締法違反被告事件です。

【事実の概要】
営利の目的で、みだりに、バー「G」店内において、Hに対し、乾燥大麻約2グラムを代金1万2000円で譲り渡した。
また、みだりに、被告人方において、営利の目的で、乾燥大麻約39.533グラムを所持し、かつ、営利の目的なく、乾燥大麻約147.2グラムを所持したものである。

【判決】
懲役9年及び罰金40万円

【量刑の理由】
被告人に有利な事情(大麻取締法違反)
・罪を認めて二度と薬物には手を出さない旨述べるなど反省の態度を示していること
・祖母が被告人の母親らと共に被告人の生活を見守っていきたい旨述べていること
・前科前歴がないこと

大麻取締法違反事件でお困りの方は、懲役刑阻止を多数実現している弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所におまかせください。
大麻関連の事件のみならず、覚せい剤や危険ドラッグといった薬物についての相談も承っております。
薬物犯罪で評判のいい弁護士が在籍しております。
なお、愛知県警中警察署に逮捕されたという場合は、弁護士による初回接見が受けられます(初回接見費用:3万5500円)。

名古屋市の水防妨害事件で逮捕 勾留阻止の弁護士

2015-07-08

名古屋市の水防妨害事件で逮捕 勾留阻止の弁護士

名古屋市中村区在住40代男性無職Aさんは、愛知県警中村警察署により水防妨害の容疑で逮捕されました。
現在は、愛知県警中村警察署勾留中です。

今回の事件は、フィクションです。

~水防妨害罪とは~

水防妨害罪は、刑法121条に以下のように規定されています。
「水害の際に、水防用の物を隠匿し、若しくは損壊し、又はその他の方法により、水害を妨害した者」が処罰の対象となっています。
水防妨害罪の法定刑は、1年以上10年以下の懲役です。

本条は、水害の際に水防を妨害する罪で、放火罪の場合の消火妨害罪に対応するかたちになります。
水害とは、水が氾濫し公共の危険が生じている状態をいいます。
出水行為で生じた場合に限らず、台風などによる場合も含みます。

~水防妨害罪の実行行為は~

水防妨害罪の実行行為は、水防用の物を隠匿または損壊し、もしくはその他の方法によって水防を妨害することです。
水防用の物とは、土嚢や材木等の他、船なども含みます。

水防妨害事件でお困りの方は、勾留阻止を得意とする弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所にお任せください。
刑事事件・少年事件を専門に扱った評判のいい弁護士が在籍しております。
なお、愛知県警中村警察署に逮捕されているという場合には、弁護士が即日対応する初回接見サービスもおすすめです(初回接見費用:3万3100円)。

名古屋の強制わいせつ事件で逮捕 再度の執行猶予の弁護士

2015-07-07

名古屋の強制わいせつ事件で逮捕 再度の執行猶予の弁護士

営業職のAさんは、路上ですれ違いざまに女性の胸を触ったとして逮捕されました。
愛知県警中村警察署によると、罪名は強制わいせつです。
Aさんは、昨年2月に同じく強制わいせつ罪執行猶予判決を受けたばかりでした。
(フィクションです)

~再度の執行猶予について~

例えば強制わいせつ罪執行猶予中の人が、再び罪を犯してしまったケースを想定してみましょう。
この場合、基本的には、執行猶予が取り消されてしまう可能性が高いです。
執行猶予が取り消されたると、それまでは執行を猶予されていた刑罰(懲役など)が執行されることになります。
懲役刑の執行が猶予されていたのであれば、入らなくてもよかった刑務所に入れられてしまうことになります。

ここで問題となるのが、再度の執行猶予という制度です。
再度の執行猶予が認められれば、文字通り、再び執行猶予がつくことになりますから、刑務所に入ることはありません。
また執行猶予が取り消されることもありません。

もっとも、再度の執行猶予が認められた場合、必ず保護観察がつくことに注意が必要です。
保護観察とは、その期間中保護観察所の保護観察官や保護司の指導を受けながら、社会の中で更生を図ることを言います。
保護観察中は、引越しや7日以上の旅行をする場合、保護観察所長の許可を得なければなりません。

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、刑事事件専門の弁護士事務所です。
強制わいせつ事件で執行猶予にしてほしいというご相談も随時お待ちしています。
なお、愛知県警中村警察署に逮捕されたという場合は、初回接見サービス(3万3100円)をお勧めします。

名古屋市の秘密漏示事件で逮捕 罰金の弁護士

2015-07-05

名古屋市の秘密漏示事件で逮捕 罰金の弁護士

名古屋市中区在住40代男性医師Aさんは、愛知県警中川警察署により秘密漏示の容疑で逮捕されました。
同署によると、Aさんは、業務上知り得た刑事事件の内容を、知人のジャーナリストに漏らしていたそうです。

今回の事件は、フィクションです。

~秘密漏示罪とは~

秘密漏示罪は、刑法134条に規定されています。

【1項】
「医師、薬剤師、医薬品販売業者、助産師、弁護士、弁護人、公証人又はこれらの職にあった者が、
正当な理由がないのに、その業務上取り扱ったことについて知り得た人の秘密を漏らしたとき」
に本罪が成立します。

【2項】 
「宗教、祈祷若しくは祭祀の職にある者又はこれらの職にあった者が、正当な理由がないのに、
その業務上取り扱ったことについて知り得た人の秘密を漏らしたとき」
も、本罪が成立します。

【法定刑】
6月以下の懲役又は10万円以下の罰金

※秘密漏示罪は、上記に列挙された身分を有する者(これらの職にあった者)のみが主体となり得ます。

~秘密を漏らす行為とは~

秘密を漏らす行為とは、秘密をまだ知らない人に伝える行為をいいます。
相手がその内容をきちんと認識、了解する必要はありません。
告知した時点で犯罪の既遂となります。
伝える相手が1人であったとしても本罪が成立します。

秘密漏示罪でお困りの方は、刑事事件・少年事件を専門に扱っている弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所にお任せください。
刑事事件・少年事件を多数取り扱った評判のいい弁護士罰金回避に向けて対応させていただきます。
無料相談・初回接見サービスも実施しておりますので、是非ご利用してください。
なお、愛知県警中警察署に逮捕されたという場合は、弁護士による初回接見が受けられます(初回接見費用:3万5500円)。

« Older Entries Newer Entries »

keyboard_arrow_up

0120631881 問い合わせバナー LINE予約はこちら