名古屋の詐欺事件で逮捕 釈放に強い弁護士
Aは、Bから5万円を騙し取ったとして、愛知県警中警察署の警察官により通常逮捕されました。
Aは、警察官に対して詐欺事件の容疑を認めており、反省している様子です。
Aは、妊娠中の妻がおり、妻のことが心配なので釈放してもらいたいと考え、面会に来た親族に弁護士に依頼することを頼みました。
頼まれた親族は、刑事事件専門の弁護士事務所に相談に行きました。
(フィクションです)
~詐欺事件で逮捕後の釈放~
刑法第246条 10年以下の懲役
上記の詐欺事件で通常逮捕されているAは、検察官が裁判官に対して行う勾留請求を阻止することで釈放されます。
勾留請求を阻止するためには、検察官に対して勾留の必要がないことを説得することが必要です。
勾留の理由とは、
①被疑者の住居が不定
②被疑者に逃亡のおそれがある
③被疑者に証拠隠滅をするおそれがある、ときに認められます。
Aは、警察官の取調べに応じ、詐欺事件の容疑を認め、反省もしています。
そのため、逃亡のおそれや証拠隠滅のおそれが少ないと思われます。
また、Aには妻がいるので、住居は明らかですので、住居についても心配ありません。
以上から考えると、Aには十分釈放される余地があると言えるでしょう。
ただし、この説得には、法的な知識が必要な活動になりますので、弁護士に依頼することをお勧めします。
もっとも、弁護士といっても民事事件を扱う弁護士や刑事事件を扱う弁護士などそれぞれ得意の分野が異なるのが通常です。
やはり、早期の釈放を目指すのであれば、刑事事件に強い弁護士に依頼するべきでしょう。
名古屋の詐欺事件で釈放を望まれている方は、釈放に強いあいち刑事事件総合法律事務所の弁護士にご相談ください。
弊社は、刑事事件専門の弁護士事務所ですので、釈放についての弁護活動も数多く行っております。
また、初回の法律相談は無料ですので、お話だけでもお聞かせください。
(愛知県警中警察署の初回接見費用 3万5500円)

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、名古屋市を拠点に、愛知県、三重県、岐阜県、静岡県などの東海全域で、刑事事件・少年事件を取り扱う法律事務所です。
交通事故、性犯罪、薬物事件、暴力事件、財産事件など、多岐にわたる案件を手掛けており、示談交渉や早期釈放に向けた活動を行っています。また、裁判員裁判対象事件にも対応し、執行猶予判決の獲得実績もあります。依頼者様とのコミュニケーションを大切にし、丁寧な説明と報告を心掛けています。
刑事事件に関する初回相談は全て無料。相談・接見は、土日祝日、夜間でも対応可能です。お電話をいただいてからすぐ接見に向かうことも可能です。ぜひご相談ください。