Archive for the ‘性犯罪・わいせつ事件’ Category

大治町の覗き事件で逮捕 軽犯罪法違反で早期解決を目指すなら弁護士に相談

2018-07-25

大治町の覗き事件で逮捕 軽犯罪法違反で早期解決を目指すなら弁護士に相談

大治町に住む20代男性のAさんは、隣の部屋に住む女子大生Vさんの着替えをのぞく目的で、ベランダから侵入し、Vさんの着替えをのぞいていました。
ベランダからの物音に気付いたVさんは、急いで愛知県警察津島警察署に通報し、Aさんの覗き(のぞき)が発覚し、Aさんはその場で警察に逮捕されてしまいました。
(フィクションです)

~覗き(のぞき)は軽犯罪法違反?それとも迷惑防止条例違反?~

上記事例のAさんのように、「覗き」行為をすると、どのような処罰を受けることになるのでしょうか。

覗き事件では、「軽犯罪法違反」になる場合と「各都道府県の迷惑防止条例違反」となる場合があります。

各都道府県の迷惑防止条例は、「駅などの公共の場所などで覗き行為をすることを禁止」しています。
条例に違反した場合の罰則は、各都道府県によって多少は異なりますが、おおむね「6月以下の懲役又は50万円以下の罰金」が規定されています。

一方、軽犯罪法では、第1条23号には「正当な理由がなくて人の住居、浴場、更衣場、便所その他人が通常衣服をつけないでいるような場所をひそかに覗き見た者について拘留又は科料に処する」と規定されています。
条文中の「覗き見た」には、デジタルカメラや、ビデオカメラ、それらの機能を備えた携帯電話機、スマートフォンによってひそかに写真や動画を撮ることも含まれると解釈されています。

迷惑防止条例違反と軽犯罪法違反で考えると、上記事例のAさんような場合には、覗き行為をはたらいた場所が、公共の場ではなく、Vさんの自宅であったため、軽犯罪法の条文の「人の住居で覗き(のぞき)行為をした」となるため、軽犯罪法違反が適用される可能性が十分考えられます。
そしてさらに、今回の場合のように、覗き目的で、他人の住居や建物に無断で立ち入ってしまった場合、軽犯罪法違反や各地方自治体の迷惑防止条例違反とは別に、住居侵入罪や建造物侵入罪(刑法130条前段)も成立する恐れがあります。

ご家族が突然、覗き容疑で逮捕されてしまいお困りの方、軽犯罪法違反事件を早期に解決したいとお考えの方は、ぜひ一度、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の弁護士にご相談ください。
愛知県警察津島警察署 初回接見費用37,600円)

準強制性交等未遂罪で逮捕 執行猶予獲得には刑事事件に強い弁護士に相談

2018-07-20

準強制性交等未遂罪で逮捕 執行猶予獲得には刑事事件に強い弁護士に相談

50代男性のAさんは、豊橋市内のバーにおいて、20代女性のVさんと飲みに来ていました。
Vさんがトイレに立ったスキを見て、AさんはVさんの飲み物に睡眠導入剤を混入させました。
しかし、AさんがVさんの飲み物に薬を入れるところを別のお客が見ており、Vさんを連れ出そうとしたAさんを制止しました。
そして、お店の通報によって駆けつけた愛知県警察豊橋警察署の警察官に、準強制性交等未遂罪の容疑で逮捕されてしまいました。
警察での取調べでAさんは、「ホテルに連れ込んで、Vさんの同意を得ずに性交するために薬を混入した」と供述しています。
(2018年6月12日の産経WESTを基にしたフィクションです)

~準強制性交等罪とは~

準強制性交等罪とは、人の心神喪失もしくは抵抗することが著しく困難な状態に乗じること、または心神を喪失させもしくは抵抗することを著しく困難な状態にさせて性交等をする犯罪のことをいいます。

そして「抵抗することが著しく困難な状態」とは、酩酊している、高度の恐怖や錯誤に陥っているなど、意思決定の自由を奪われている状態を指しています。

今回の上記事例のAさんのように、飲み物に睡眠導入剤を入れて相手の自由を奪うような行為は、抵抗することを著しく困難な状態させているといえます。
このように、性交渉を目的として相手を抵抗不能な状態にさせた場合、その時点で準強制性交等罪という犯罪行為に取り掛かっていると評価され、性交渉に及んでいなくとも準強制性交等未遂罪に問われる可能性は高いです。

準強制性交等罪の法定刑は「5年以上の有期懲役」と懲役刑しかありません。
また、Aさんの場合は周りの客から制止された結果未遂に終わっているため(障害未遂)、刑の減軽は裁判所の裁量に委ねらます。

そこで、仮に起訴された場合、刑務所に行くことを回避するためには、執行猶予を獲得していく必要があります。
そして、執行猶予獲得のためには、被害者の方との示談や反省の意思をきちんと裁判所に訴えていくことが大切です。

ご家族が突然、準強制性交等未遂罪の容疑で逮捕されてしまいお困りの方、執行猶予を獲得したいとお考えの方は、ぜひ一度、刑事事件に強い弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の弁護士にご相談ください。
愛知県警察豊橋警察署の初回接見費用:38,800円)

痴漢行為が強制わいせつ罪に 前科回避なら弁護士へ【碧南市の刑事事件】

2018-07-16

痴漢行為が強制わいせつ罪に 前科回避なら弁護士へ【碧南市の刑事事件】

40代男性のAさんは、碧南市内にある自宅近所の大型書店において、本を立ち読みしていた女子高校生Vさんに近付き、Vさんのスカートの中に手を差し入れ、直接臀部を触る痴漢行為をはたらきました。
怖くなったVさんは、慌ててその場を離れ、近くにいた店員に事情を説明し、警察に通報してもらいました。
その後、Aさんは駆けつけた愛知県警察碧南警察署の警察官によって、強制わいせつ罪の容疑で逮捕されてしまいました。
(フィクションです。)

~痴漢事件で強制わいせつ罪!?~

痴漢事件は、その行為態様によって適用される法律が異なっており、たとえば以下のように考えられています。
着衣の上から触った場合 → 各都道府県の迷惑防止条例違反
着衣の中にまで手を入れ、直接体を触った場合 → 強制わいせつ罪

そして、今回の上記事例のAさんの場合は、Vさんの着衣の中に手を入れて直接臀部に触れていますので、強制わいせつ罪に問われるおそれが十分に考えられます。

強制わいせつ罪は、被害者の性的自由に対する侵害の程度が高いため、法定刑も「6月以上10年以下の懲役」となっており、罰金刑などはなく、懲役刑しかありません。
従って、起訴されてしまうと非常に重い処罰を受けることも考えられます。

そこで、上記事例のAさんのような方の刑事弁護としては、被害者の方との示談交渉をすることが、不起訴処分を獲得して前科を回避するために有効です。
被害者の方との示談が締結されれば、検察官としても被疑者が被害者に対して謝罪の意思があること、被害弁償がなされていることが分かりますので、不起訴処分に踏み切るための大きなプラス要素になります。

そして、早期に示談交渉を締結するためにも、刑事事件に強い弁護士に相談・依頼をしていくことをおすすめいたします。

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、刑事事件に特化した法律事務所ですので、痴漢行為で強制わいせつ罪に問われている事件の相談・依頼も多数承っております。
ご家族が突然、強制わいせつ罪の容疑で逮捕されてお困りの方、刑事事件化や前科を回避したいとお考えの方は、ぜひ一度、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の弁護士にご相談ください。
愛知県警碧南警察署への初見接見費用:39,900円)

常習盗撮の容疑で逮捕 名古屋市中川区の盗撮事件に強い弁護士に相談

2018-07-01

常習盗撮の容疑で逮捕 名古屋市中川区の盗撮事件に強い弁護士に相談

名古屋市中川区在住20代男性のAさんは、日頃のストレス発散のために電車内や駅構内のエスカレーターや階段において、度々盗撮行為を行ってきました。
ある日、いつものようにAさんが電車内で盗撮をしていたところ、Aさんの挙動を不審に思った周囲の人によって、Aさんの盗撮行為が発覚し、駆けつけた愛知県警察中川警察署の警察官に逮捕されてしまいました。
その後の捜査で、Aさんのスマートフォンやパソコンからは、数百枚という盗撮画像が見つかったため、Aさんを常習盗撮として送致するようです。
(フィクションです。)

~常習盗撮とは~

電車内や駅構内といった公共の場所で、盗撮行為を行った場合、「各都道府県の迷惑防止条例違反」となる可能性が高いです。
条例に違反した場合、各都道府県ごとで多少の差異はあるものの、単純盗撮ですと「1年以下の懲役または100万円以下の罰金(8条2号)」に処せられます。

しかし、今回の上記事例のAさんのように、単純盗撮ではなく、常習的に盗撮行為を行っていたような場合、単純盗撮の場合の法定刑よりも重くなり、「2年以下の懲役または100万円以下の罰金(8条7号)」に処せられてしまいます。
もちろん、事案ごとの常習性の判断は、目的、手口、盗撮回数や期間、前科前歴などを総合的に考慮して判断されます。

ではなぜ、常習盗撮には重い処罰が科されてしまうのでしょうか。

それは、何度も市民生活の平穏を脅かし、女性の性的羞恥心を害する行為を繰り返し行ってきた者に対して、規制を強化する必要性が高いと判断しているからです。

盗撮事件は初犯の方であれば、被害者の方との示談が成立していれば、不起訴処分となる可能性も高いでしょう。
しかし、常習盗撮の場合、事件性が強く被害者のためにも起訴をして、処罰を受けるべきかの判断を裁判所でした方が良いという判断となり、たとえ被害者の方と示談をしたとしても、起訴を免れないおそれが考えられます。

ですので、常習盗撮で余罪があると、ご自身で分かっているような場合は、早めに弁護士に相談・依頼をし、適切な弁護活動に動いてもらうことが逮捕後の勾留から早期に釈放されたり、不当に重い量刑を避けることに繋がります。

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、日頃刑事事件のみ取り扱っている法律事務所ですので,盗撮事件の相談・依頼も多数承っております。
ご家族が突然、常習盗撮の容疑で逮捕されてしまいお困りの方、盗撮の余罪について相談したいとお考えの方は、ぜひ一度、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の弁護士にご相談ください。
愛知県警察中川警察署の初回接見費用:35,000円

わいせつ物頒布罪で逮捕 名古屋市港区内の刑事事件なら弊所の弁護士に相談

2018-06-28

わいせつ物頒布罪で逮捕 名古屋市港区内の刑事事件なら弊所の弁護士に相談

名古屋市港区在住30代男性のAさんは、インターネットを介したわいせつ映像の販売業を営み始めました。
事業を始めたばかりのため、購入を求めてきた顧客は1名しかいませんでしたが、その顧客に対して、電子メールにわいせつな映像のデータを添付して送付しました。
ある日、愛知県警察港警察署のサイバーパトロールによりAさんが顧客に宛てたメールが引っかかり、Aさんはわいせつ物頒布罪の容疑で逮捕されることになってしまいました。
(フィクションです)

~わいせつ物頒布罪の「頒布」とは~

わいせつ物頒布罪とは、わいせつな内容が書かれた文章・画像などを「頒布」する犯罪のことをいいます。
刑法175条1項で指す「頒布」とは、不特定または多数の物に有償または無償で交付することをいっています。
すなわち、不特定かつ多数の場合のみでなく、不特定かつ少数の場合や特定かつ多数の場合においても「頒布」に該当することになるのです。

そのため、上記事例のように1名の顧客に対して、わいせつな映像を交付・譲渡したに過ぎないという場合であっても、それが不特定または多数の人に対して交付・譲渡等する意思でされたものであれば、「頒布」に該当するとされています(大判大6.5.19)。

したがって、今回の上記事例のAさんはわいせつ物頒布罪に問われる可能性は十分に考えられるでしょう。

わいせつ物頒布罪の法定刑は、「2年以下の懲役もしくは250万円以下の罰金もしくは科料に処し、又は懲役及び罰金の併科」となっています。
交付・譲渡した映像のわいせつ性や、「頒布」にあたるといえるのかなどお困りの際には、わいせつ物頒布罪について経験豊富な弁護士に相談・依頼することをおすすめいたします。

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、刑事事件に特化した法律事務所ですので、わいせつ物頒布罪についての相談・依頼も承っております。
ご家族が突然、わいせつ物頒布罪逮捕さてれしまいお困りの方は、ぜひ一度、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の弁護士ご相談ください。
愛知県警察港警察署への初見接見費用:36,900円)

愛知県岩倉市対応弁護士 未成年の使用済下着買受けと愛知県青少年保護育成条例

2018-06-16

愛知県岩倉市対応弁護士 未成年の使用済下着買受けと愛知県青少年保護育成条例 

愛知県警察江南警察署は、愛知県青少年保護育成条例(使用済み下着の買受け等の禁止)違反の容疑で、30代の派遣社員男性Aさんを名古屋地方検察庁一宮支部に書類送検しました。
送検容疑は、 県内の女子中学生(15歳) から使用済み下着2枚を計1万円で買ったとされています。
Aさんの自宅からは、インターネットなどを通じて購入したとみられる下着類約200点が見つかりました。
(フィクションです。)

~使用済み下着の売買~

インターネット上では、数日間着用して未洗濯の「使用済み下着」が販売されています。
「使用済み下着」の販売サイトでは、女性の顔写真とともに「◯日間着用」「脱ぎたて」などの言葉が書かれて販売されており、女性だけではなく、同様の男性下着の販売サイトもあります。
このようにインターネット上で「使用済み下着」を販売する行為が行われているにも関わらず、Aさんは書類送検されています。
Aさんの行為は法的にどのように問題があるのでしょうか。

~使用済み下着の買受けは違法か~

「使用済み下着」を買い取る場合、契約自由の原則がありますのでただちに違法になるわけではなく、どこの誰から買ったのか個々の状況によって違法かどうかが変わってきます。
例えば、青少年保護育成条例で、18歳未満の少年少女から使用済み下着の買受けを行う場合に対して罰則がある地域であれば犯罪して検挙されるおそれがあります。
使用済み下着の買受けは、インターネット上で不適切な書き込みをした少年少女に接触して補導する「サイバー補導」で補導された女子中学生らから発覚するケースもあるようです。
ただし、青少年自身が『販売』することは規制されていません。

青少年保護育成条例は、青少年を守るという見地から、各都道府県によって設けられています
たとえば愛知県青少年保護育成条例は第17条の4で、(使用済み下着の買受け等の禁止)として、
「何人も、青少年から青少年が使用した下着(青少年がこれに該当すると称したものを含む。)を買い受け、その売却の委託を受け、若しくは青少年に対してその売却の相手方を紹介し、又はこれらの行為が行われることを知つて、そのための場所を提供してはならない。」
と定めています。
罰則は、「業として行つた者は、50万円以下の罰金」業として行った場合以外は「30万円以下の罰金」となっています。

青少年(18歳未満の者)に該当しないと思ったにも関わらず,青少年保護育成条例違反事件の容疑を掛けられてしまった場合には,弁護士を通じて,警察や検察などの捜査機関及び裁判所に対してその旨主張することで,不起訴又は無罪を獲得することを目指します。
罪を認める場合は、当該行為の相手方を実質的な被害者として示談をすることも重要な弁護活動です。
青少年保護育成条例違反事件においては,警察に被害届が提出される前であれば,被害届の提出を阻止して事件化を防ぐことができます。
警察に被害届が提出されてしまった後であっても、示談をすることによって不起訴を獲得する可能性を高めることができます。

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、青少年保護育成条例違反などの刑事事件を専門で取り扱う法律事務所です。
未成年の使用済下着買受けで書類送検されてお困りの方、示談をして事件化阻止や不起訴を目指したいという方は弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所へお問い合わせください。
(愛知県警察江南警察署への初回接見費用:38,200円)

愛知県弥冨市の児童ポルノ単純所持事件 無罪を主張する弁護士

2018-06-09

愛知県弥冨市の児童ポルノ単純所持事件 無罪を主張する弁護士

40代男性Aさんは、愛知県警察蟹江警察署から児童ポルノ単純所持の容疑で呼出しを受けました。
Aさんは、所持するPCがウイルスに感染し、児童ポルノを配布している違法サイトから勝手にデータをダウンロードさせられたことがありました。
取調べの前に弁護士のアドバイスを受けようと、Aさんは刑事事件専門の法律事務所に無料法律相談に行きました。
(フィクションです。)

~児童ポルノの単純所持~

児童ポルノの単純所持は、2015年7月から、児童買春・児童ポルノ法(正式名称「児童買春、児童ポルノに係る行為等の規制及び処罰並びに児童の保護等に関する法律」)で処罰されるようになりました。

2018年1月1日の読売新聞は
昨年5月、国の最大規模と言われた児童ポルノ販売サイトが警視庁が摘発され、約7200人分の購入者リストが押収され、顧客のうち約200人を児童買春・児童ポルノ禁止法違反(単純所持)容疑で書類送検されたことを報道しています。
約7200人の購入者の中には、検事や警察官、医師、地方議員、人気漫画家らの名前があったと報じられていることから、ネットでも話題を集めていました。

児童ポルノの単純所持の場合の法定刑は,1年以下の懲役又は100万円以下の罰金です。
しかし、ただ、児童ポルノを所持しているだけで処罰されるとなると規制の幅が広くなりすぎるため、「自己の性的好奇心を満たす目的」であることが要件になっています。
そのため、親が子供の成長記録の目的で裸の写真を撮るケースや医療用・研究用・裁判用で所持するケースは処罰されません。
加えて、「自己の意思に基づく所持(保管)」という要件があるため、
①スパムや嫌がらせ目的で勝手に送信された事案 
②パソコンがウイルス感染して勝手にダウンロードした事案
③意図せずに児童ポルノサイトにアクセスしたことでキャッシュとしてパソコン内に保存された事案
などは自己の意思とは関係なく保存されてしまっているため、児童ポルノの単純所持にはあたりません。

今回のAさんについて見てみると、②の「パソコンがウイルス感染して勝手にダウンロードした事案」と判断されれば、「自己の意思に基づく所持(保管)」ではないため、児童ポルノ単純所持に該当せず処罰されないと思われます。

Aさんのように、自分の意思に反して児童ポルノを所持するに至った場合には,弁護士を通じて,警察や検察などの捜査機関及び裁判所に対してその旨主張することで,不起訴又は無罪を獲得する余地があります。
自分の意思に反して児童ポルノを所持するに至ったことを効果的に主張するのは、一般の方では困難だと思われますので、刑事事件専門の弁護士に依頼するとよいでしょう。

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所では,刑事事件・少年事件専門の法律事務所であり、適切なアドバイスをすることにより,不起訴・無罪を獲得するためのサポートをさせていただきます。
児童ポルノ単純所持事件で取調べ対応を相談したい場合は、お気軽に無料法律相談をご利用ください。
(愛知県警察蟹江警察署への初回接見費用:36,600円)

愛知県小牧市の満員電車内の痴漢で後日逮捕 被害届の取下げには弁護士

2018-06-06

愛知県小牧市の満員電車内の痴漢で後日逮捕 被害届の取下げには弁護士

40代男性のAさんは、朝の通勤電車内で服の上からVさんの臀部を触ってしまいました。
Vさんに腕を掴まれて電車を下ろされたAさんは、駅のホームで大声で痴漢行為を問い詰められましたが、隙を見てその場から走って逃げてしまいました。
後日、Aさんが特定され、愛知県警察小牧警察署の警察官に逮捕されてしまいました。
(フィクションです。)

~痴漢事件と後日の逮捕~

痴漢事件の場合、証拠が被害者の供述や目撃者の供述に限られることが多く、ほとんどのケースで現行犯逮捕だと言われています。
しかし、痴漢で後日逮捕されているケースもあります。
なお、痴漢で後日に逮捕する場合には、「通常逮捕」となり、裁判官の発布した逮捕状が必要です。

後日に逮捕されるケースは、具体的には以下のようなケースです。

犯人が被害女性に「痴漢です!」などと声を出されたため慌てて逃げ出し、居合わせた人の逮捕行為も功を奏さずに逃げ切れたものの、後日突然警察官に呼び出しを受け、逮捕されてしまうといったケースです。
このようなケースでは、防犯カメラの映像によって犯人が特定されているようです。
現在は、JRや殆どの私鉄の駅構内・改札・エスカレーター・階段などにいたるところに鉄道会社の防犯カメラが設置されています。
防犯カメラに映った逃走中の映像が解析されて、被害者や目撃者の記憶などと照合され特定されてしまいます。

なお、2017年5月13日の産経WESTの記事によると、東京五輪を2020年に控えた首都圏では、テロ対策などもあって東急電鉄や東京メトロなどの全車両への防犯カメラの導入が急ピッチで進められています。
実際、2017年11月にJR埼京線で集団痴漢したとして男4人が強制わいせつ容疑で逮捕された事件では、電車車両内の防犯カメラの映像などから容疑者を特定したと報道されています。
今後、電車内での痴漢事件でも、電車内防犯カメラに痴漢行為が写っているとして、犯人が検挙されるケースも増えてくることが予想されます。

また、交通系ICカードの履歴や情報によって犯人が特定されることもあるようです。
交通系ICカード(特に定期券タイプ)には、氏名住所などの個人情報が登録されています。
犯人が交通系ICカードを定期券として利用しており、痴漢をした直後改札から出場する際に交通系ICカードを利用した場合、防犯カメラの改札からの出場の映像と時間を交通系ICカードの出場時刻を照合することで、犯人を捜査機関が特定することが可能なのです。

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、痴漢事件などの刑事事件を専門で取り扱っている法律事務所です。
痴漢の容疑で通常逮捕されてお困りの方、警察に呼び出されてお困りの方は、ぜひ弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所までご相談ください。
(愛知県警察小牧警察署への初見接見費用:39,600円)

名古屋市瑞穂区の準強制わいせつで逮捕 改正後も不起訴処分には刑事専門の弁護士

2018-05-30

名古屋市瑞穂区の準強制わいせつで逮捕 改正後も不起訴処分には刑事専門の弁護士

30代男性のAさんは、名古屋市内で柔道整復師として勤めています。
Aさんは、整体院のホームページなどで、「女性専用」「プライベートサロン」などとうたい、Aさん1人で整体やアロママッサージなどの施術を行っていました。
Aさんは、整体院に無料体験モニターで訪れた女子大学生のVさんに対して、施術と称して胸を触ったり、体をなめるなどのわいせつな行為をしたとして、Vさんが愛知県警瑞穂警察署へ相談に訪れて被害が発覚したため、Aさんは準強制わいせつ罪の容疑で逮捕されてしまいました。
(2018年5月17日の産経ニュースを基にしたフィクションです。)

~準強制わいせつ罪とは?~

準強制わいせつ罪とは、相手の心神喪失・抗拒不能に乗じ、または相手を心神喪失・抗拒不能にさせて、わいせつな行為をした場合に成立する犯罪のことをいいます。

準強制わいせつ罪の典型的な例としては、
・アルコールや睡眠薬で泥酔状態にさせた相手に対してわいせつ行為をした場合や・知的障がいの者などの判断能力が低い方に対してのわいせつ行為をした場合
などがあげられます。

今回の上記事例のAさんのような場合、整体の施術中のためVさんが「物理的もしくは心理的に抵抗できない状態」に乗じてわいせつな行為をしていますので、Aさんが準強制わいせつ罪となる可能性は考えられます。

準強制わいせつ罪の法定刑は、「6か月以上10年以下の懲役」となっており、法定刑に罰金刑がないため、起訴されてしまうと、略式起訴ではなく必ず正式裁判となってしまいます。

平成29年7月の刑法改正以前は準強制わいせつ罪は親告罪でしたので、告訴を取り消してもらえれば、必ず不起訴になりましたが、現在は非親告罪です。
ですので、たとえ被害者の方と示談が成立した初犯の方でも、場合によっては不起訴処分となり得ないこともあります。
そのため、不起訴処分を目指すなら刑事弁護に長けた弁護士に相談・依頼することをおすすめいたします。

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、刑事事件を専門で取り扱っている法律事務所ですので、準強制わいせつ罪などの事件についての相談・依頼も承っております。
準強制わいせつ事件の容疑で逮捕されてしまいお困りの方、不起訴処分獲得を目指したいとお考えの方は、ぜひ一度、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所までご相談ください。
(愛知県警察瑞穂警察署への初見接見費用:36,100円)

名古屋市中川区の覗き(のぞき)事件で逮捕 建造物侵入罪の示談には弁護士

2018-05-25

名古屋市中川区の覗き(のぞき)事件で逮捕 建造物侵入罪の示談には弁護士

20代男性のAさんは、名古屋市内の商業施設の女子トイレにしたところを、施設の従業員に見つかってしまい、取り押さえられてしまいました。
商業施設の通報で駆けつけた愛知県警中川警察署の警察官に、建造物侵入罪の容疑で逮捕されてしまいました。
警察での取調べでAさんは、「のぞくためにトイレに入った」と話しています。
(フィクションです。)

~覗き(のぞき)事件と建造物侵入罪~

建造物侵入罪とは、店舗や公共建造物などの看守する者がいる建物に、不法に侵入する犯罪のことをいいます。
そして、建造物侵入罪で処罰の対象としているのは、①正当な理由なく、②人が看守する建造に、③侵入する行為 です。

①~③を具体的に説明すると、以下のようになります。
①「正当な理由なく」→清掃員が掃除のために立ち入るような場合であれば、異性用のトイレに入ることは正当であると認められますが、そのような正当な理由がない場合
②「人が看守する建造物」→管理者の事実上の管理・支配が及んでいる建造物
③「侵入する行為」→管理者の意思に反する立入り

管理者に呼び止められる必要はありませんので、結果的に、誰にも見とがめられないで、建物の中に入れたという場合でも、犯罪は成立します。

建造物侵入罪は、今回のAさんのような覗き(のぞき)以外にも、盗撮、強制わいせつ等の性犯罪や空き巣窃盗・空き巣強盗の手段として行われることが多いのも特徴です。
建造物侵入罪で起訴されてしまうと、「3年以下の懲役また10万円以下の罰金」の法定刑の範囲内で処罰を受けることとなります。

建造物侵入罪は、被害者がいる犯罪ですので、示談や被害弁償が重要となります。
被害者の方との示談が成立することで、不起訴処分獲得の可能性が高まりますので、早い段階で刑事事件に強い弁護士に依頼をし、迅速に適切な示談交渉に動いてもらうことをおすすめいたします。

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、刑事事件を専門に取り扱っている法律事務所ですので、建造物侵入事件などの相談・依頼も承っております。
建造物侵入罪覗き(のぞき)事件で示談交渉をお願いしたいとお考えの方は、ぜひ一度、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所にご相談ください。
(愛知県警察中川警察署への初見接見費用:35,000円)

« Older Entries Newer Entries »

keyboard_arrow_up

0120631881 問い合わせバナー LINE予約はこちら